●科学の総合的発展をめざして
日本科学者会議では、1976年から隔年に総合学術研究集会を開催しています。
総合学術研究集会
COMPREHENSIVE SCIENTIFIC STUDY CONVENTION(CSSC)
総合学術研究集会の歩み(開催状況)
第1回総合学術研究集会 1976/12/11-12 東京大学
分科会 8分科会 77報告
記念講演「農村医学の創造」
第2回総合学術研究集会 1978/11/25-26 大阪大学
分科会 7分科会 65報告
エネルギー問題シンポジウム
第3回総合学術研究集会 1980/12/6-7 東京大学
分科会 8分科会 64報告
特別講演「生物社会の進化」「宇宙の進化」
シンポジウム「平和と軍縮」
第4回総合学術研究集会 1982/11/20-23 立命館大学
人間生存の課題を考える
分科会 5分科会 14会場 86報告
基調報告「人類生存の課題と科学者」
特別報告「核兵器の廃絶は可能か」「臨調型「行政改革」と戦争の危険性」
市民講演会「核兵器の脅威と日本の安全」「教科書問題と日本の進路」
第5回総合学術研究集会 1984/11/23-25 中央大学
人間生存の展望と戦略
分科会 19分科会 130報告
パネル討論会「人類生存の展望と戦略」
映画「ヒロシマ・ナガサキ」「歴史」「人間」
第6回総合学術研究集会 1986/11/22-24 関西大学
人間の生存と進歩のためのプログラム
分科会 20分科会 112報告
模擬対決討論会「どんな21世紀を創るか?−環境と開発をめぐって−」
基調報告「人類生存と進歩のためのプログラム」づくりをめざして
記念市民講演会「平和と私たちの健康」
(核兵器をなくす道・食糧と私たちの健康)
第7回総合学術研究集会 1988/11/26-27 名古屋大学
人間の生存と進歩 そのための科学の役割を考える
分科会 27分科会 158報告
記念講演「人間らしい労働と生活の設計にむけて−社会と医学の接点に立って−」
パネル・ポスターの展示
第8回総合学術研究集会 1990/ 9/15-16 東北大学
人間の生存と進歩 人間と地球の未来を考える
分科会 9分科会 79報告
記念講演「人間と自然の共生−農業,食糧,環境の視点から−」
ポスター・セッション
第9回総合学術研究集会 1992/10/15-17 つくば研究学園都市
人間と地球の未来を考える
分科会 10分科会 52報告
特別講演「電力技術の歴史にみる技術進歩と社会−人間と地球の未来に寄せて−」
総合シンポジウム「UNCEDとUNCED以降の国際プログラム」 2報告
パネル討論「人間と地球の未来」
記念市民講演会 2講演
ポスター・セッション
第10回総合学術研究集会 1994/11/11-13 東京工業大学・明治大学
人間と地球の未来を考える
分科会 30分科会 160報告
開会の全体会 基調報告「総学の歴史と到達点」
記念講演「戦争と日本の発展」「宇宙史と人間」
閉会の全体会「日本の科学をどう発展させるか」
ポスター・セッション
第11回総合学術研究集会 1996/11/15-17 琉球大学
人間と地球の未来を考える
分科会 14分科会 102報告
全体会「語やびら,日米新同盟とアジア」「沖縄の自然とその破壊」
懇親会「沖縄の文化」
企画展示「平和資料展−沖縄から戦後日本を問う!−」ほか,ポスター・セッション
南部戦跡視察,中部基地調査,北部生態系ツアー,沖縄の自然と文化を探るツアーほか
第12回総合学術研究集会 1998/10/31-11/2 新潟大学
地球と人間の未来を拓く科学・文化の創造的発展を
分科会 8分科会 116報告
全体会(1) 記念講演「新潟の酒と文化」
パネル討論「日本海沿岸地域の産業と経済」
全体会(2) 沖縄米軍海上基地学術調査報告
ポスター・セッション
佐渡島現地調査・見学会 三条・燕の地場産業調査・見学会
巻町周辺の文化財と自然調査・見学会
第13回総合学術研究集会 2000/12/22-24 関西大学
人間と地球の未来を考える−科学の世紀への転換と科学者の責務−
分科会 6分科会
全体会 基調報告「科学の世紀への転換と科学者の責務」
全体討論「科学の世紀への転換と科学者の責務」
ポスター・セッション
研究者の権利問題シンポジウム 8報告
第2回国際シンポジウム「アジアにおける科学・技術の交流、協力」テーマ:留学生問題 2報告,パネルディスカッション
第14回総合学術研究集会 2002/9/21-23 北海道大学
人間と地球の未来を考える−平和で安全な社会・その展望−
分科会 11分科会 102報告
全体会 記念講演「北海道における人間と野生動物の共存を考える−特にヒグマの生態を中心に−」
パネル討論「平和で安全な社会をいかにつくるか−科学者の責務」
ポスター・セッション,見学会
第15回総合学術研究集会 2004/11/26-28 立命館大学衣笠キャンパス
接続可能な文明をめざして−阻害要因の解明と克服の展望−
分科会 13分科会
全体会 テーマ分科会(平和、環境、経済、科学・技術、教育・文化)
一般分科会8,特別セッション,見学会
第16回総合学術研究集会 2006/12/1-3 明治大学駿河台キャンパス/一橋大学国立東キャンパス
諸科学・技術の到達点と国民生活 〜 平和と生活向上のもため科学はいま何を問われているか 〜
12/1 明大:全体集会・特別講演「大規模災害の減災と復興 / 憲法と教育基本法」
12/2−3 一橋大:33分科会 195報告
お国自慢セッション / 16総学記念囲碁大会 / 後夜祭「平和のためのコンサート」
トップに戻る