東京支部・JSA春の学校 2011
(東京・早稲田大学早稲田キャンパス 26号館 302号室)

<JSA春の学校2011のご案内>

春の学校は2010年度修士論文発表者による修士論文報告会をメインに、
文系、理系関係なくJSA若手同士の学際的な交流の場となっています。
これから修士になる人にも修士過程、博士課程の先輩の話を聞けて、
イメージがわくのではないでしょうか?
もちろん懇親会も予定しております。熱い、学際的な輪を広げましょう!

日時:2011年5月15日(日)13時〜

会場:早稲田大学早稲田キャンパス 26号館(大隈記念タワー)302号室
   (JR山手線、西武線「高田馬場」駅より徒歩20分、
    東西線「早稲田」駅より徒歩5分、
    副都心線「西早稲田」駅より徒歩17分)
    http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html

参加費:研究報告会のみの参加は無料!
     懇親会費は3000〜3500円程度を予定しております。

スケジュール(予定):
13:00 企画趣旨説明、自己紹介 
13:20〜14:30 報告1 西村明生氏(農工大農学府M1)
  「熱画像処理によるライデンフロスト現象と高分子添加効果の解析」
14:40〜15:50 報告2 大月英雄氏(関西学院大学文学研究科D1)
  「明治期における相互扶助結社の成立─滋賀県伊香相救社を事例に─」
16:00〜17:10 報告3 原民樹氏(一橋大学社会学研究科D1)
  「フィリピン・マルコス政権戒厳令体制期における工業化政策の挫折と農村の階級構造」
17:10〜17:30 「夏の学校2011 in 沖縄」の案内
17:30 閉会あいさつ
18:00〜懇親会

お問い合わせ先:東京支部院生幹事 tokyo_insei_kanjiアットマークgooglegroups.com

----

東京支部・春の個人会員フィールドワーク「築地市場移転問題の現場で学ぶ」
東京・豊洲文化センター第2会議室など)

日時:2011年5月15日(日) 13:30〜16:30
集合:<13:20> 豊洲文化センター 第2会議室
        (江東区豊洲2-2-18 電話:03-3536-5061,
         東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口より徒歩3分)

参加費:1000円(会場費,資料費として)

当日のスケジュール:
 13:30-15:00 築地市場移転問題と東京都政の勉強会(説明:坂巻幸雄さん)
 15:00-16:30 フィールドワーク・豊洲移転候補地〜築地市場を歩く

フィールドワークのあとに「春の交流会」(参加自由,交流会のみの参加も可)
 築地場外「鮨処 つきじや」(会費:約5000円)

参加申し込み:5月8日まで
問い合わせ先:JSA東京支部 03-3811-8281(T/F) x-tokyoアットマークjsa.gr.jp
----

第89回 金子勝先生の平和講座

日 時:2011年2月25日(金) 18:30〜21:00
会 場:文京区民センター 2-C会議室
    (地下鉄春日駅・後楽園駅下車すぐ)
テーマ:「新防衛計画大綱」(2)
講 師:金子 勝 氏(立正大学教授・憲法学)
参加費:300円(お菓子と資料代)
連絡先:JSA東京支部・俣野(matanoアットマークmug.biglobe.ne.jp)
----

個人会員・2010年暮れのフィールドワーク「キューバを丸ごと勉強しましょう」

開催日:2010年12月5日(日)
集合時間:第一部 15:00/第二部 17:00
集合場所:築地(浜離宮)「CUBAN CAFE」
     (中央区築地5-6-10,Tel 03-5148-5001,
      大江戸線築地市場駅 A1出口より徒歩1分)

参加費:第一部 フィールドワーク 1,000円
    第二部 キューバの夕べ  5,000円(学生・院生 2,000円)

内容・予定:
    第一部 15:10〜17:00 映画鑑賞
     『キューバの恋人』(黒木和雄監督,津川雅彦主演)
    第二部 17:00〜20:00 「キューバの夕べ」
     ・キューバを語ろう/大使館の方も囲んで(予定)
     ・キューバ音楽を思いきり楽しもう/サルサも踊れる

申し込み:2010年11月28日までに世話人・河上へ
     Fax 045-585-4157
問い合わせ:JSA東京支部 Tel&Fax 03-3811-8281

第86回 金子勝先生の平和講座

日 時:2010年11月26日(金) 18:30〜21:00
会 場:文京区民センター 3E会議室
     (地下鉄春日駅・後楽園駅下車すぐ)

テーマ:安保条約と沖縄問題
講 師:金子 勝氏(立正大学教授・憲法学)
参加費:300円(資料と茶菓代)

第85回 金子勝先生の平和講座

日時:2010年10月29日(金)18:30〜21:00
会場:文京区民センター 2B会議室(地下鉄春日駅・後楽園駅下車すぐ)
テーマ:「日米安全保障条約について(5)」
講師:金子 勝氏(立正大学教授,憲法学)
参加費:300円(菓子・資料代)
問い合わせ先:JSA東京支部(Tel&Fax 03-3811-8281)

第17回 多摩ヘーゲル論理学研究会

日 時:2010年10月9日(土) 14:00〜17:00
場 所:中央大学多摩キャンパス 2号館
報告者:色摩泰匡氏(一橋大学大学院社会学研究科博士課程)
範 囲:見田石介『ヘーゲル大論理学研究A』(1980年,大月書店)
    pp.107-134
連絡先:JSA東京支部 新井 m4111003アットマークcrow.grad.tamacc.chuo-u.ac.jp

第22回 調布科学談話会

日 時:2010年10月9日(土) 14:00〜17:00
会 場:電気通信大学 西2棟105号教室
     (京王線調布駅下車北口より徒歩約10分)
テーマ:『JAL123便事故』刊行に寄せて
     〜刊行の意図および刊行にまつわる話〜
講 師:寺田博之氏(元航空技研分会)
連絡先:JSA東京支部 山川 yamak804アットマークaqua.plala.or.jp

第84回 金子勝先生の平和講座

日 時:2010年9月24日(金)18:30〜21:00
会 場:文京区民センター 3B会議室
     (地下鉄春日駅・後楽園駅下車すぐ)
テーマ:「日米安全保障条約について(4)」
講 師:金子 勝氏(立正大学教授・憲法学)
参加費:300円(資料・お菓子代)
連絡先:JSA東京支部(03-3811-8281)

個人会員・秋のフィールドワーク(予告) 〜初秋の下仁田で地学を勉強しましょう〜

日時:2010年9月11日(土)
    フィールドワーク(日帰り可)

集合:上信電鉄下仁田駅 11:30集合
    (終了予定は17:30,下仁田駅発で東京方面へ)

参加費:1000円(学生無料)予定

参加申し込み:第一次締切:7月16日(金)
   参加区分(日帰り or 一泊)を明記のうえ,
   お名前,E-mailアドレス,電話番号(Fax番号),
   住所をそえて,個人会員世話人・河上までお申し込みください。
   ※宛先は東京支部(03-3811-8281)にご確認ください。

<参考>
○日帰りでは,
 1億年〜2千万年前に展開されたとされる中央構造線の大地殻変動を
石や化石,断層などからたどります。その後,下仁田自然史館の見学
と交流討論をします。

○一泊すれば,
 見学・交流討論のあと,夕食と楽しい交流会。
 翌日は,マイクロバスにて妙義山観察行で,600万年前からはじまっ
た内陸での火山活動と地殻変動・風化作用で形成された自然の芸術作
品を,歩いて触って確かめます。

ふるってご参加ください。

第16回 多摩ヘーゲル論理学研究会

日時:2010年8月11日(水) 14:00〜17:00
場所:一橋大学
報告者:色摩泰匡さん(一橋大学院生)
範囲:『見田石介 ヘーゲル第論理学研究2』
    (大月書店,1980年)pp.83-107
連絡先:JSA東京支部 03-3811-8281

第82回 金子勝先生の平和講座

日時:2010年7月30日(金) 18:30〜21:00
会場:文京区民センター 2B会議室
   (地下鉄春日駅・後楽園駅より徒歩,すぐ)

テーマ:「日米安全保障条約について(2)」
講師:金子勝さん(立正大学教授・憲法学)

参加費:300円(お菓子・資料代)
問い合わせ先:JSA東京支部 03-3811-8281

第21回 調布科学談話会

日時:2010年7月24日(土) 14:00〜16:00
会場:電気通信大学 西2号棟 105号教室
   ◎会場案内は,JSA東京支部のwebpage を参照ください。

テーマ:「船舶試験水槽と波のはなし」
講師:大松重雄さん(運研分会)

*当日参加費としてお茶代をいただきます(講演のあとに懇談会)。

連絡先:JSA東京支部・山川 yamak804アットマークaqua.plala.or.jp

第15回「多摩ヘーゲル論理学研究会」

日 時:2010年6月27日(日) 14:00〜
場 所:中央大学多摩キャンパス 2号館
範 囲:『見田石介 ヘーゲル大論理学研究 2』
    (大月書店,1979年) pp.51-82
連絡先:新井大輔
    ※JSA東京支部 3-3811-8281へお問い合わせください

第81回 金子勝先生の平和講座

日 時:2010年6月25日(金) 18:30−21:00
場 所:文京区民センター 2C会議室
    (地下鉄春日駅・後楽園駅下車すぐ)
テーマ:「日米安全保障条約について」
講 師:金子 勝氏(立正大学教授,憲法学)
参加費:300円(お菓子と資料代)
主 催:日本科学者会議東京支部(Tel: 03-3811-8281)

食糧問題研究委員会 5月研究会

日 時:2010年5月15日(土)14:00〜16:30
会 場:アカデミー千石(千石図書館2階)
(東京都文京区 地下鉄千石駅下車3分)
テーマ:「食の安全と生協」
講 師:原 英二氏(食糧問題研究委員会委員)
会 費:無料
連絡先:日本科学者会議(mailアットマークjsa。gr。jp)

第79回 金子勝先生の平和講座

日 時:2010年4月23日(金)18:30〜21:00
会 場:文京区民センター 2C会議室
(地下鉄春日町駅 後楽園下車すぐ)
テーマ:「国民投票法について(1)」

第20回調布科学談話会

日 時:4月18日(日) 14:00〜16:00
テーマ:「地球温暖化と異常気象」
講 師:増田善信氏(元気象研究所)
会 場:電気通信大学西2号棟105号教室
    (京王線調布駅下車 北口より徒歩8分)
     会場案内:http;//www.jsa-t.jp
参加費:お茶代(講演のあと懇談)
連絡先:東京支部 (03-3811-8281)

第14回知的財産を考える市民懇話会

日 時:4月17日(土) 13:30〜17:00
会 場:文京区民センター3階会議室3-E
    (地下鉄春日町駅下車すぐ、後楽園下車3分)
内 容:@WTO(世界貿易機関)/TRIPS(知財の貿易的側面に関する協定)の歴史と現在(仮題)
    A大学における知財教育(仮題)
連絡先:東京支部 (03-3811-8281)

個人会員 春フィールド≪予告≫ −桜の花のもと小石川植物園で学ぶ−

日 時:2010年4月3日(土)13:00〜16:30
集 合:13:00メトロ丸の内線茗荷谷駅改札口
参加費:入園料含め1000円
予 定:小石川の桜の名所播磨坂を通り、13:45ごろ〜16:15小石川植物園見学
    専門研究者の岩科司さん(植物化学分類学科筑波実験植物園)にご説明を依頼中.
アフターFW:本郷菊坂界隈文学散歩の後、こんにゃく閻魔で有名な減覚寺隣の居酒屋で懇親会
      3500円程度(学生は2000円)
JSA会員外の参加も歓迎します.
申込先:東京支部(03-3811-8281)

第78回金子勝先生の平和講座

日 時:3月26日(金) 18:30〜21:00
会 場:文京区民センター 2B会議室
テーマ:「日本国憲法の基本について」
講 師:金子勝氏 立正大学教授(憲法学)
参加費:300円(お菓子と資料代)

町田学習フォーラム 3月例会

日 時:3月20日(土) 14:00〜17:30
会 場:ライム長津田集会室
    (横浜線・田園都市線「長津田駅」下車3分)
テーマ:「安保条約と日米通貨問題」
講 師:元JSA東京支部代表幹事・今宮謙二氏
参加費:300円(資料・会場費)30歳未満無料
連絡先:東京支部 (03-3811-8281)

第34回八王子科学フォーラム

日 時:2010年3月11日(木)18:30〜21:00
テーマ:「高尾山は私の師匠」
講 師:吉山寛氏(高尾山天狗裁判原告団長)
会 場:八王子北野市民センター8階会議室
    (京王線北野駅前 042-643-0440)
参加費:一般300円 院生・学生100円
連絡先:山川(東京支部 03-3811-8281)

第77回金子先生の平和講座

日 時:2010年2月19日(金)18:30〜21:00
会 場:文京区民センター 2D会議室
    (地下鉄春日駅下車すぐ)
テーマ:「日本国憲法の基本について」
講 師:金子 勝氏(立正大学教授 憲法学)
参加費:300円(お菓子と資料代)
連絡先:俣野景彦(東京支部 03-3811-8281)

第19回調布科学談話会

日 時:2010年2月6日(土)14:00〜16:00
テーマ:「調布大気汚染測定結果について」
講 師:角来敬子氏(大気汚染測定運動調布連絡会)
会 場:電気通信大学 西2号棟105号教室
  (会場案内<http://www.jsa-t.jp/>を参照)
参加費:お茶代(講演のあと懇談会を行います)
連絡先:E-mail:kyama804アットマークnifty.com(山川)

第76回金子勝先生の平和講座

日 時:2010年1月29日(金)18:30〜21:00
会 場:文京区民センター 3B会議室
    (地下鉄春日駅下車すぐ,文京シビックセンターの斜め向かいの建物です)
テーマ:「日本国憲法の基本について」
    <国会の機能(5)外交>
講 師:金子 勝氏 (立正大学教授・憲法学)
参加費:300円(お菓子代と資料代)
連絡先:俣野 景彦(東京支部 03-3811-8281)

第75回金子勝先生の平和講座

日 時:12月25日(金)18:30〜21:00
会 場:文京区民センター 2B会議室
   (地下鉄春日町駅下車すぐ、文京シビックセンターの斜め向かいの建物)
テーマ:「日本国憲法の基本について」<国会の機能(4)予算・外交>
講 師:金子 勝氏 立正大学教授(憲法学)
参加費:300円(お菓子と資料代)
連絡先:俣野景彦 

個人会員フィールドワーク「第五福竜丸と東京大空襲・戦災資料センターで学ぶ」

日 時:12月20日 10:00〜16:30(終了後 忘年交流会)
集 合:午前10時 東京メトロ有楽町線 新木場駅
行 程:10:30〜12:00 第五福竜丸展示館 元乗組員の大石又七さんのご説明で
     (江東区夢の島3-2夢の島公園内 03-3521-8494 http://d5f.org/)
     12:00〜13:00 昼食(BumB 東京スポーツ文化館のレストランで)
     13:30〜15:30 東京大空襲・戦災資料センター
     (江東区北砂1-5-4 03-5857-5631
     http://www.tokyo-sensai.net/index.html)

忘年交流会:17:00ごろから19:00ごろまで
        イタリアンレストラン「イル・フィオーレ」
        (都営新宿線西大島駅徒歩1分)
        (江東区大島1-33-13 03-3681-1287)
        忘年交流会のみのご参加も大歓迎です.
費 用:5000円以内(学生の方は2000円を予定)
問い合わせ:東京支部(03-3811-8281) 

第18回調布科学談話会

テーマ:1965年1月の教授会決議
      「本学教官は軍事研究をしない」
日 時:12月5日(土)
     1)13:00〜14:30 歴史資料館集合・見学会
     2)14:30〜17:00 西2-105講演と懇親会
場 所:歴史資料館 http;//www.museum.uec.ac.jp/
    西2-105教室 http;//www.uec.ac.jp/map/campus.html
講 師:中川直哉氏(電気通信大学名誉教授)
懇親会:1000円
連 絡:山川 

第74回金子勝先生の平和講座

テーマ:「日本国憲法の基本について<国会の機能(3)>」
日 時:11月20日(金)18:00〜21:00
場 所:文京区アカデミー湯島 和室
     (文京区湯島2-28-14)地下鉄千代田線湯島駅10分
講 師:金子勝氏(立正大学教授・憲法学)
参加費:300円(お菓子と資料代)
連 絡:俣野景彦 

JSA東京支部中大院生分会企画 多摩ヘーゲル論理学研究会

秋の特別企画を以下の日程で開催致します。ご出席下さい。
普段参加しておられない方、今回だけ参加したいという方、大歓迎です。

企画(1):講演「ヘーゲル論理学と私の研究」
講師 米田貢先生(中央大学経済学部・金融論)
    平野健先生(中央大学商学部・アメリカ経済論)
企画(2):研究会
  テキスト「資本の一般理論とその発展段階の理論との関係について」(『見田石介著作集 第3巻』(大月書店)所収)
  報告者 新井大輔(中央大学大学院商学研究科博士後期課程)
日時:2009年11月3日(火・文化の日)14時〜17時
場所:中央大学 多摩キャンパス 2号館 21141教室。
※詳しくはhttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/index_j.htmlをご覧ください。

※企画の後、懇親会を企画しております。ふるってご参加ください。

※緊急の連絡等:あらい だいすけ
   (連絡先はJSA東京支部 03-3811-8281 へ確認してください。) 

ジェンダー研究会「第1回研究会のお知らせ」

このたび、JSA院生会員有志でジェンダー研究会を立ち上げることになりました。ついては、第1回研究会を
以下の要領で行います。今回は、導入として入門的なテキストを題材に、フェミニズムの基本的な考えについて
学び、議論を深めたいと考えています。お誘いあわせの上、ふるってのご参加をお待ちしております。

●日 時: 10月31日(土) 15時〜
●場 所: 一橋大学(詳細は未定)
       JR国立駅南口徒歩7分
*会場の詳細は追ってお知らせします。

●テキスト:ベル・フックス『フェニミズムはみんなのもの 情報の政治学』(新水社、2003年)
*参加者は事前に読了してきていただけると幸いです。

〜ベル・フックス〜
人種、ジェンダー、階級、文化の政治批判の書を数多く書き、高い評価を得ているアメリカのブラック・フェミニスト。
もっとも注目されている思想家のひとりであり、アメリカ国内外での講演活動や映画、テレビ、ラップなどの
ポピュラーカルチャーをめぐる発言も多い。アメリカ合衆国南部ケンタッキー生まれ。
スタンフォード大学卒業。現在、ニューヨーク市立大学教授。

〜本書「はじめに」より〜
「ほとんどの人が、フェミニズムとは、男のようになりたいと思っている恐れる女の集団だと思っている。
フェミニズムは人権にかかわることで、女性たちは平等の権利を求めているのだ、ということすら
知らない人が多い。・・・わたしが望んできたのは、「フェミニズムって何なの?」という質問にたいして、
恐れや夢物語に根ざしたものではない答えを、みんなが手にできることだ。「フェミニズムとは、性にもとづく
差別や搾取や抑圧をなくす運動のことだ」という、簡単しごくで何度でも読み返せる定義を、みんなが手にできる
ことなのだ。・・・この定義が気に入っているのは、これが、フェミニズム運動は男性に反対する運動ではないことを、
はっきり示しているからだ。この定義が明確に示しているのは、問題は性差別だということである。そしてそのことが
思い出させるのは、わたしたちはみな、女であれ男であれ、生まれてからずっと性差別的な考えや行動を受け入れるよう
社会化されている、ということだ。・・・思い描くのは、支配というものがない世界に生きること。女と男は同じではないし、
いつでもどこでも平等というわけではなくても、交わりの基本は互いに相手を思いやることだという精神がすみずみにまで
行き渡った世界に生きることだ。フェミニズム革命だけでそうした世の中ができるわけではない。人種差別や階級的エリート
主義や帝国主義も、なくさなくてはならないだろう。でも、愛にみちた共同体を創り、ともに暮らすことのできるような、
真に目覚めた女や男になることは可能である。自由と正義の夢を実現し、わたしたちはみな「生まれながらに平等である」
という真理に生きることは、可能なのだ。さあ、近くに来なさい。そうして、フェミニズムがどんなに、あなたの人生や
わたしたちみんなの人生に影響を与え、変えることができるかを、ごらんなさい。近くに来て、まずフェミニズムとは
なんなのかを知りなさい。さあ、もっと近くへ。そうすれば、あなたはわかるはずだ、フェミニズムはみんなのものだと。」



※ 研究会終了後、国立駅周辺で懇親会を行います。

※ 当日連絡先:事前にJSA東京支部に確認してください。

*日本科学者会議(JSA)とは
日本科学者会議は、理系・文系の垣根を越えて科学者・研究者が結集し、学問研究のありようを考えると同時に、
声明活動や政策提言などを通じて、実践的にも現代のもさまざまな社会問題に対して広く働きかけを行っている
全国的な学際NGOです。JSAには大学院生も参加し、研究交流会や社会問題を学ぶ学習会・フィールドワークに
取り組んでいます。
組織・活動内容の詳細は、下記URLを参照してください。
http://www.jsa.gr.jp/
http://www.jsa-t.jp/wakate/index.html(東京の院生の活動紹介)

第8回「多摩ヘーゲル論理学研究会」

日時:8月18日(火) 14:00〜17:00
会場:中央大学多摩キャンパス http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/index_j.html
2号館11階 21141号室(エレベータを降り,右側に進み,突き当たり右奥の部屋)
範囲:見田石介『ヘーゲル大論理学研究@』(大月書店1979)pp.139-163
     第一篇 質(規定性) 第二章定有 B有限性 (b)規定,性状,限界
報告者:中村清二氏(首都大学東京大学院人文科学研究科博士課程)
連絡作:新井大輔(JSA東京支部)
※研究会の後,懇親会を企画しております.ふるってご参加ください.

第71回金子勝先生の平和講座

日時:8月28日(金) 18:30〜21:00
会場:文京区民センター 2−B会議室
  (地下鉄後楽園・春日駅,下車すぐ 文京シビックセンターの斜め向かいの建物)
テーマ:「衆議院憲法調査会規定について」
講師:金子勝氏 立正大学教授(憲法学)
参加費:300円(お菓子と資料代)
連絡先:俣野影彦(JSA東京支部) 

第17回調布科学談話会

日時:9月19日(土) 14:00〜16:00
会場:電気通信大学 西2号棟 105号教室
   (京王線 調布駅より徒歩10分 詳しくはhttp://jsa-t.jp/をご覧ください)
テーマ:「<表現>の欲求と歴史学」
講師:伊勢弘志氏(明治大学院 博士後期課程・選任講師)
参加費:無料
連絡先:山川(JSA東京支部)

「夏の小さな学校」(院生会員研究交流会)
 
 日時:2009年7月24日(金)〜25日(土)
 集合:2009年7月24日 12:00 南大沢駅前集合
 場所:八王子セミナーハウス
 費用:6500円(部分参加者は安くなります)
 タイムテーブル:
   24日 13:00 開校
      13:00〜 第一報告
      14:00〜 第二報告
      15:00〜 おやつの時間
      15:30〜 第三報告
      16:30〜 第四報告
      17:30〜 第五報告
      18:30〜 夕食・懇親会
   25日  8:30 起床・朝食(必要な人のみ)
       9:30〜 第六報告
      10:30〜 第七報告
      11:30 閉校・解散
 連絡先:神谷悠介(東京支部へお問い合わせください)
−−−−−

第70回 金子勝先生の平和講座

 日時:2009年7月31日(金) 18:30〜21:00
 場所:文京区民センター  2−B会議室
    (地下鉄、後楽園・春日駅、下車すぐ)
 テーマ:「田母神俊雄論文」批判(2)
 講師:金子勝さん(立正大学教授、憲法学)
 参加費:300円(お菓子と資料代)
 連絡先:俣野景彦(東京支部へお問い合わせください)

町田科学フォーラム・4月例会
−稲城南山の芽吹きと宅地開発を見る−
日時:4月19日(日)10:00〜 小雨決行
集合場所:京王線稲城駅南口バスプール前
行程:里山歩き約6q(宅地造成乱開発観察)
資料代:300円(弁当は各自持参のこと)
案内者:市村ごろう(稲城の里山と史跡を守る会)
    坂巻幸雄(町田科学フォーラム)

第67回金子勝先生の平和講座
日時:4月24日(金)18:30〜21:00
会場:文京区民センター 2−B会議室
   (地下鉄後楽園・春日駅、下車すぐ)
テーマ:「ソマリア沖自衛隊派遣の憲法問題(2)−海賊対処法案−」
講師:金子勝 立正大学教授(憲法学)
参加費:300円(お茶とお菓子)
連絡先:俣野影彦

第5回ヘーゲル論理学研究会
日時:4月26日(日)14:00〜
場所:中央大学多摩2号館21261号室
範囲:『見田石介ヘーゲル大論理学研究1』
     (大月書店1979)pp.79-100
連絡先:新井大輔

早稲田大学 院生分会・2009年度新歓企画
      −「ポスト1995年」を考える−

日時:4月29日(水)13:00〜17:00 終了後、懇談会有り
会場:早稲田大学・戸山39号館 第5会議室
報告者:佐々木啓(早稲田大学大学院)
テキスト:中西新太郎著『1995年未了の問題圏』(大月書店、2008年)
連絡先:佐々木

第32回八王子科学フォーラム
日時:5月14日(木)18:30〜21:00
会場:北野市民センター 8階 会議室
   (京王線「北野駅」前)
テーマ:「町おこしと商店街」
講師:八幡一秀さん(中央大学教授)
参加費:500円(会場費・資料代)
連絡:山川

第4回多摩ヘーゲル論理学研究会
日時:3月24日 14:00〜
場所:都立大学南大沢キャンパス5号館
範囲:「見田石介ヘーゲル大論理学研究(1)」pp.50-77


第66回金子勝先生の平和講座
日時:3月27日(金)18:30〜21:00
場所:文京区民センター 2−B会議室(地下鉄後楽園・春日駅下車すぐ)
テーマ:「ソマリア沖への自衛隊派遣問題について−日本国憲法との関連で」
講師:金子 勝(立正大学教授・憲法学)
参加費:300円(茶菓・資料)


個人会員2009年春のフィールドワーク−埼玉支部との交流−
東松山と吉見百穴を歩く
日時:3月29日(日)
集合:10:30 東武東上線東松山駅集合
<行事予定>
11:00 埼玉平和資料館
12:30 昼食
13:30 埼玉こども動物自然公園(コアラ)
15:00 吉見百穴とその周辺(感想会も含む)
17:30 東武東上線東松山駅着 解散
  (マイクロバスにて回ります。)
費用:約3000円(マイクロバス・入園券)
申し込み、一次締切:3月15日(日)までに、個人会員世話人まで

町田フォーラム4月例会
日時:4月18日(土)14:00〜17:30
場所:ライム長津田集会室(東横線 田園都市線 長津田駅下車3分)
テーマ:「ドイツの環境対策を学ぶ−フライブルク市の取り組みを中心として」
講師:本田 稔(横浜資本論講座運営委員長)
会費:300円(資料代等)30歳未満無料

 

東大院生分会セミナー&忘年会のお知らせ

  早いもので、もう年の暮れが迫ってまいりました。院生分会として今年最後のイベントとして、下記の日程で東大院生分会セミナーを行います。教育学と経済学の院生会員による報告を予定しています。どちらも新入会員のデビュー報告です。有意義な議論の場となるようにたくさんの方の参加をお待ちしております。終了後は忘年会を兼ねて盛大に懇親会を行いたいと思います。一年間の活動をねぎらい、来年に向けてのエネルギーを蓄えるべく、大いに盛り上がりましょう。  
・日時:12月22日(月)16:30〜
・場所:未定(東大本郷キャンパス)
・終了後:20時から忘年会を、本郷キャンパス内で行います。


個人会員 暮れのフィールドワーク
      ー蝶の専門家とともに蝶の魅力にせまるー &望年会

   
・日時:12月23日(火・祝日)13:30〜16:30
・集合:多摩動物公園正門前 13:30
      (京王線・多摩モノレール「多摩動物公園駅」)
・FW:蝶をご研究されているJSA全国の松井安俊さんのご案内で昆虫館中心に「蝶」の魅力と生態の勉強。
・「多摩動物公園50周年記念展示」見学。
・忘年交流会(FW後、17:00〜19:30)
(中大、法政大、首都大、農工大、&高尾・八王子会員の交流を深めましょう。
   勿論、その他の会員の参加も大歓迎です。)
・費用:入園料600円(65才以上300円)
   忘年交流会は、4000円(院生は2000円)
・申込先:個人会員世話人の河上茂まで。

◆東京支部 第61回金子勝先生の平和講座
・日 時:2008年10月31日(金) 18:30〜21:00
・会 場:文京シビックセンター 地下2階研修室B
    (地下鉄後楽園駅・春日駅、下車すぐ)
・テーマ:「日本国憲法の基本について」(14)
・講 師:金子 勝氏(立正大学教授、憲法学)
・参加費:300円(お菓子と資料代)
・連絡先:東京支部(俣野)

◆東京支部 17総学プレ企画・中央大学分会研究会
・日 時:2008年11月5日(水) 17:00〜19:30
・会 場:中央大学2号館2841号室
・報告テーマ:「ネオリベラリズムと都市―世界都市
     論以降の都市の政治経済学をめぐって」
・報告者:丸山真央氏(首都大学PD)
・連絡先:東京支部(米田)

◆東京支部 第40回八王子科学フォーラム
・日 時:2008年11月13日(木) 18:30〜21:00
・会 場:八王子市北野市民センター 8階会議室
     (京王線北野駅前)
・テーマ:「グラムシの国家死滅論―マルクス・レーニンとの対比」
・講 師:川上 恵江氏(グラムシ研究者)
・参加費:300円(会場費)
・連絡先:東京支部(山川)

◆東京支部 第13回調布科学談話会
・日 時:2008年11月15日(土) 14:00〜
・会 場:電気通信大学 西2棟105教室
・テーマ:「電磁気を用いた地震予知研究」
・講 師:伊藤裕一氏(電気通信大学電子工学科博士後期課程3年)
・参加費:無料
・代 表:河野勝泰氏、事務局:本村和麿、菅進、山川賢次
・連絡先:東京支部(本村)

 個人会員秋のフィールドワーク
 ―忍野村ハリモミ純林を勉強して、交流会も楽しみましょう―


日時:2008年10月11日(土)〜10月12日(日)
○集合時間・場所:2008年10月11日(土)13:00
忍野高原 鉱石泉村民宿「原の家」
(南都留郡忍野村忍草222、Tel:0555-84-2075)
※昼食を済ませておいてください。
○交通:京王中央高速バス、新宿 9:50発(平野行き)
    →忍野入口 11:38着を推奨します。
    (要予約:予約センター Tel:03-5376-2217)
    【乗り換え】
    富士急バス、忍野入口 11:45発→膳棚 11:51着
<フィールドワーク日程>
○10月11日
 13:00〜16:00 忍野村・天然記念物ハリモミ純林フィールドワーク
 16:00〜 宿舎に戻り休憩
     (日帰りの方は、忍野入口最終バス 19:46)
 18:00〜 夕食→交流会(ハリモミ純林保護運動の話、南極観測越冬
      隊員の体験談、支部間交流等)
○10月12日
  9:00 朝食後解散
 10:00 自由参加行事:自衛隊北富士演習場内にある溶岩樹形見学
 15:00頃までには自由参加行事を終了し、帰路へ

一橋大学院生分会新入生歓迎企画
「国立天文台に行こう〜壮大な宇宙像の現在にせまる〜」


日時:7月6日(日)13時〜
場所:国立天文台(三鷹キャンパス)http://www.nao.ac.jp/
13時に正門集合
天文台までの交通アクセス
武蔵境もしくは調布駅からのバスで、「天文台前」下車。
http://www.nao.ac.jp/about/mtk/access/index.html
※参加申し込み
下記連絡先までお申し込みください。締め切りはさしあたり6月30日までとします。
vernunftigkeit@yahoo.co.jp / 090-1069-1616(色摩・一橋大学院生分会)
〜企画内容〜
1部 天文台施設見学 13時〜14時
太陽観測施設の第一赤道儀室(1939年完成)や天文台歴史館(1926年完成)などの歴史的建造物や最新の天文学に関する展示を行っ
ている展示室を見学します。
http://www.nao.ac.jp/kengaku.html2部 講演  14時〜15時半
可視光と赤外線観測を行う望遠鏡・すばるについて説明します。すばる望遠鏡は国立天文台がハワイに建設した望遠鏡で、これまで
に知られているなかで最も遠い銀河の発見や、宇宙初期に生まれた星、星や惑星の形成過程、ガンマ線バーストのしくみなどの研究
で成果をあげています。その成果と、望遠鏡のしくみと天文学における役割についてご紹介します。
あわせて、天文学の学問としての特色や、私自身が国立天文台で研究するにいたった経緯や、大学院以降の研究を通じて考えている
ことなどもあわせてお話します。
3部 すばる望遠鏡リモート観測の見学 15時半〜16時
すばる望遠鏡は、遠隔で観測する機能があります。運用は現地に人をおいて行っていますが、東京における「観測室」の様子をご覧
いただきます。
4部 懇親会 16時過ぎ〜
飲みます。
※ガイド/講師紹介
青木 和光さん(国立天文台助教) 
専門分野:恒星物理学、天体分光学 
すばる望遠鏡高分散分光器(HDS)などを使った分光観測に基づき、恒星内部での元素合成と銀河進化への影響について研究。進化の
進んだ巨星の質量放出現象にも興味を持つ。 
著書:『物質の宇宙史 ビックバンから太陽系まで』新日本出版社、2004年
http://jouhoukoukai.nao.ac.jp/reslist/res.asp?ID=27368

一橋大学院生分会企画・研究セミナー

お誘いあわせのうえ、ふるってご参加ください。
たくさんの参加をお待ちしております!!!

日時: 2008年6月25日(水)17時〜
場所: 一橋大学構内(未定・後日ご連絡します)
報告者&報告テーマ:
@「学校ストライキ運動とその植民地教育史における意義
 ――1930年フィリピン・マニラの学校ストライキから――」
 岡田泰平(一橋大学大学院言語社会研究科D)
 ※今春提出・受理された博士論文の一節をご報告していただきます。
A「「海外醜業婦」取締りの変容にみる明治政府の性意識」
 嶽本新奈(一橋大学大学院言語社会研究科D)なお、セミナー終了後には懇親会を行います。
われわれの置かれた不条理ともいえる現状と、そしてありうべき
未来について熱く語り合いましょう。


首都大学東京院生分会・中央大学院生分会合同
  「Change!院生生活、Mの夏、Dの夏」

 内容は、2部構成の研究報告会と夜の交流会を予定しております。
研究報告の第1部では、今春進学された修士課程1年生の方々に修士論文の構想計画などを報告して頂き、第2部では、博士課程の方々を中心に個人研究検討をと考えています。
 異なる専門分野の方とも議論ができ、さらにグラスを片手に研究生活や社会の問題などを熱く語り合える場は、研究生活の励みとなり、また刺激ともなると思っております。
 是非みなさまお誘いあわせの上ご参加ください。
なお参加申し込みの〆切は6月30日です。お待ちしております。
【実施要項】
「Change!院生生活、Mの夏、Dの夏」
事務局:首都大学東京院生分会・中央大学院生分会
場所:八王子大学セミナーハウス http://www.seminarhouse.or.jp/
日時:2008年7月25日(金)〜26日(土)
   25日12時に京王線南大沢駅集合、26日12時に解散予定
費用:6000円程度(宿泊費、飲食費)を予定
文責:中村(新井)・峰尾
※必ず事前にお申し込みください j−tokyo@jsa.gr.jp


◆第57回 金子勝先生の平和講座

 
・日時:2008年6月27日(金)18:30〜21:00
 ・会場:文京シビックセンター 3階会議室B
 ・テーマ:「日本国憲法の基本について」(10)
        (法の下の平等を中心に)
 ・講師:金子 勝さん(立正大学教授、憲法学)
 ・参加費:300円(資料とお菓子代)
 ・連絡先:JSA東京支部(俣野) 03-3811-8281

−−−

◆個人会員・2008年夏のフィールドワーク

  ―横須賀を見て、7・13全国大集会にも参加―
 ・日時:2008年7月13日(日)10:00〜15:00
 ・集合: 10:00 JR横須賀駅 改札口
     (JSA東京支部の小さな青地の旗が目印です)
      東京駅からは
      8:25分発−9:05大船9:08−9:33横須賀到着
      が、便利です。
 ・予定:午前=ヴェルニー講演を散策、記念館学
     午後=「原子力空母母港化反対 7・13全国大集会in横須賀」に参加。
       JSA神奈川支部の方にご案内いただき、神奈川支部との交流も。
 
 ・参加申込:JSA東京支部・個人会員世話人・河上茂まで
     shigeru.kawakami@hotmail.co.jp

−−−

◆ジェンダー問題学習会および「はづきの会」

 ・日時:2008年7月19日(土)14:00〜17:00
 ・会場:文京区湯島第二会館(予定)
 ・内容:「科学とジェンダー」 
     「男女共同参画学協会のアンケート結果」
     「17総学における女性分科会:進捗状況」
     「はづきの会の活動について」
 ・参加費:300円(お茶菓子代)
 ・連絡先:JSA東京支部 03-3811-8281 j−tokyo@jsa.gr.jp
*久しぶりの「はづきの会」(JSA東京支部女性の会)です。ぜひ多くの皆様の
 ご参加をお待ちしております。もちろん、男性も大歓迎です。

−−−

◆第11回 調布科学談話会

 ・日時:2008年7月19日(土)14:00〜
 ・会場:電気通信大学 西2棟105号教室
     (京王線「調布駅」下車、徒歩役10分)
 ・テーマ:「大学等の認証評価について―その現状と功罪―」
 ・講師:寺田博之さん
 ・談話会後に懇親会を開きます。会費1000円
 ・懇親会参加申込・連絡先:JSA東京支部 j−tokyo@jsa.gr.jp


中央大学分会主催・企画
「新自由主義批判の研究・討論会」

・日時:2008年5月27日(火) 17:00〜19:30
・会場:中央大学多摩キャンパス 2号館 8階2841号室
・テーマ:「戦後教育学批判とは何か−国民の教育権批判を中心に−」
・報告者:佐藤広美さん(東京家政学院大学)
・連絡先:東京支部・米田貢
 JSAメンバーを中心とした新自由主義批判の研究会の1回目は中大の
経済研の研究会、2回目は第14回東京科学シンポでの分科会ですが、
今回は、中央大学のJSA分会企画として開催します。
 これまでは、グローバリゼーションや国民国家の社会統合、秩序維持
機能等に問題関心を絞って議論しましたが、これから2〜3回ほど人間
科学、人文系の立場から議論をしてみたいと考えています。
 なお、今年の11月22日〜24日に名古屋大で開催される17総学
にもエントリーする予定です。

−−−−−

第56回 金子勝先生の平和講座

・日時:2008年5月30日(金) 18:30〜21:00
・会場:文京シビックセンター 地下2階 研修室B
・テーマ:「日本国憲法の基本について」(9)
      (第三章 国民の権利及び義務−4)
・講師:金子勝さん(立正大学教授・憲法学)
・参加費:300円(資料とお菓子代)
・連絡先:東京支部・俣野景彦

−−−−−

第38回 八王子科学フォーラム

・日時:2008年6月12日(木) 18:30〜21:00
・会場:北野市民センター 8階 会議室(京王線・北野駅前)
・テーマ:「サブプライムローン問題について」
・講師:高田太久吉さん(中央大学教授)
・参加費:300円(会場費他)
・連絡先:東京支部・山川


東大院生分会新歓セミナー


博士論文、修士論文を書いた会員の研究報告を行います。
文系、理系の両方の報告があります。
分野を超えて交流し、研究の刺激を得られる企画です。
ぜひご参加ください。

日時:5月27日(火)19:00〜(21時頃から懇親会を予定)
場所:東大農学部キャンパス(詳細は後日お知らせします)
報告内容
 1)「水田生態系の危機:トンボの絶滅リスクの視点から」
 2)「ドイモイ政策下のベトナム労働組合(1987〜98年)」

第55回 金子勝先生の平和講座

日 時:2008月4月25日(金) 18:30〜21:00
会 場:文京シビックセンター 地下2階研修室B
テーマ:「日本国憲法の基本について」(8)
    (第3章 国民の権利及び義務−3)
講 師:金子 勝(立正大学教授・憲法学)
参加費:300円(お菓子と資料代)
連絡先:日本科学者会議東京支部 Tel 03-38118281
---
第8回 知的財産市民懇話会

日 時:2008年5月10日(土) 13:30〜17:00
会 場:文京シビックセンター 3−B会議室
テーマ:i) 著作権問題、古紙混入問題の文明論的考察(予定)
    ii) 新たな「秘密特許」問題など(予定)
連絡・問い合わせ先:日本科学者会議東京支部特許庁分会
    jsachizai@hotmail.co.jp
---
 第10回 調布科学談話会

日 時:2008年5月10日(土) 14:00〜
会 場:電気通信大学 西2棟105号教師部
テーマ:「浜の真砂と事故の種」−構造破壊事例の研究より−
講 師:寺田 博之さん(元宇宙航空研究開発機構)
代 表:河野勝泰(電気通信大学)
事務局:本村和麿、菅進、山川賢次 連絡先:東京支部にお尋ねください Tel 03-3811-8281

東京支部
 第54回 金子勝先生の平和講座

 ・日 時:2008年3月28日(金) 18:30〜21:00
 ・会 場:文京シビックセンター 地下2階研修室B
       (地下鉄 後楽園駅・春日駅、下車すぐ)
 ・テーマ:「日本国憲法の基本について」(7)
       (第三章 国民の権利及び義務――1)
 ・講 師:金子 勝氏(立正大学教授、憲法学)
 ・参加費:300円(お菓子と資料代)
〜〜〜〜〜
東京支部
 第37回 八王子科学フォーラム

 ・日 時:2008年4月10日(木) 18:30〜21:00
 ・会 場:北野市民センター 8階会議室
       (京王線北野駅前 Tel:042-643-0440)
 ・テーマ:「戦争と俳句」
 ・講 師:井上幸男氏
 ・参加費:300円

第53回金子勝先生の平和講座

 ・日 時:2008年2月22日(金)18:30〜21:00
 ・会 場:文京シビックセンター 地下2階研修室B
 ・テーマ:「日本国憲法の基本について」(6)
       (第3章 国民の権利及び義務−1)
 ・講 師:金子 勝 氏(立正大学教授、憲法学)
 ・参加費:300円(資料とお菓子代)
ーーーーー
第9回調布科学談話会

 ・日 時:2008年3月22日(土) 14:00〜
 ・会 場:電気通信大学 西2棟105号教室
 ・テーマ:「今、組合が在ることの意味」
 ・講 師:奧 浩昭 氏(電気通信大学人間コミュニケーション学科
             教職員組合委員長)
 ・代 表:河野勝泰 氏
ーーーーー
個人会員・2008年春のフィールドワーク
  −秩父事件と困民党の跡の春を訪ねて−

 ・日 時:2008年3月23日(日) 10:00〜16:00
 ・集 合:西武秩父駅 改札口 9:50
      (西武池袋線池袋駅 8:06 発の三峰山口行きが便利)
 ・案内人:篠田健一氏(秩父郡小鹿野町在住)
 ・行 程:10:00 西武秩父駅出発〜椋神社(秩父事件蜂起の地)、秩父事件資料館
      12:00 昼食休憩(道の駅 能勢会館内「能勢茶屋」を予定)
      13:10 秩父事件の幹部(井上伝蔵、落合寅市、加藤織平など)の生家や墓を訪問
      14:30 石間交流学習館見学
      16:00 西武秩父駅着
 ・費 用:2,000〜3,000円程度(レンタルマイクロバスの負担分)
 ・申 込:第一次締切 3月14日 shigeru.kawakami@hotmail.co.jp

第52回 金子勝先生の平和講座

・日時:2008年1月25日(金)18:30〜21:00
・会場:文京シビックセンター 3−A会議室
・テーマ:「日本国憲法の基本について」(5)
      (第3章 国民の権利および義務)
・講師:金子勝さん(立正大学教授,憲法学)
・参加費:300円(資料とお茶菓子代)
・連絡先:俣野(東京支部)〜〜〜〜〜

第36回 八王子科学フォーラム

・日時:2008年2月16日(土)13:00〜
・フィールドワーク:
   靖国神社・遊就館見学
     開設:田畑康誉さん(憲法学・教育学)
・集合:12:50 遊就館入り口付近(JSAの旗が目印です)
・アクセル:地下鉄・九段下駅
      「出口1」の階段を上がりそのまま直進徒歩約5分
・参加費:1500円(遊就館入館料800円、資料代700円)
・参加申込先: j−tokyo@jsa.gr.jp

第50回 金子勝先生の平和講座

<今回から講座名を、「新平和講座」から前身の「平和講座」の名称に戻し、初回からの通算としました。>
・日時:2007年10月26日(金) 18:30〜21:00
・会場:文京区民センター 3−B会議室
     (地下鉄・後楽園駅より徒歩、春日駅上)
・テーマ:「日本国憲法の基本について」(3)
     (第1章 天皇を中心に)
・講師:金子 勝氏(立正大学教授、憲法学)
・参加費:300円(お菓子と資料代)
〜〜〜〜〜

第8回 調布科学談話会


・日時:2007年11月24日(土) 16:00〜19:30
・集合:15:50までに 天文台正門へ
・交通:京王線調布駅より小田急バス(境91/鷹51)・京王バス(武91)
    または、JR武蔵境駅より小田急バス(境91)で「天文台前」下車
    いずれも所要時間は15分
・テーマ:海王星観望会と見学・懇談
・解説・案内:青木和光氏(東京天文台)
・参加申込・問い合わせ先:JSA東京支部

◆JSA東京支部 第18回八王子科学フォーラム

・日 時:2007年9月13日(木) 18:30〜21:00
・会 場:北野市民センター 8階会議室
      (京王線北野駅前 Tel:042-643-0440)
・テーマ:「チョウによる環境評価」
・講 師:松井安俊さん
・参加費:300円(会場費・通信費ほか )

◆JSA東京支部 第37回金子勝先生の新平和講座

・日 時:2007年9月28日(金) 18:30〜21:00
・会 場:文京区民センター 2-B会議室
      (地下鉄・後楽園駅、春日駅下車すぐ)
・テーマ:「日本国憲法の基本について」(3)
      (日本国憲法前文を中心に)
・講 師:金子 勝さん(立正大学,憲法学)
・参加費:300円(お菓子・資料代)

JSA東京支部 個人会員・秋のフィールドワーク

  〜富岡製糸場見学と甘楽町を歩く〜
・日 時:2007年10月7日(日) 8:45集合
・集合場所:JR大宮駅高崎線ホーム
・乗 車:JR大宮駅発9:04発(上野駅8:39発)のJR快速アーバン(高崎方面行き)に乗車。
     高崎よりマイクロバスで現地に向かいます。
・予 定:@甘楽(かんら)町散策
     A富岡製糸場見学
・申 込:個人会員世話人・河上茂まで

第6回知的財産を考える市民懇話会

・日 時:2007年10月13日(土) 13:30〜17:00
・場 所:文京シビックセンター 地下2階研修室A
      (地下鉄・後楽園、春日駅下車すぐ)
・テーマ:1.大学を取り巻く知的財産政策の歴史的変化と現在(仮題)
     2.その他,知的財産権をめぐる最近の状況
・資料代:500円

人類共同社会研究会・日本科学者会議平和問題研究委員会 共催
8・15フォーラム


日 時:2007年8月15日(水) 16:00-18:00
会 場:都立産業貿易センター(台東館)
    8階 台東区民会館(台東区花川戸2-6-5)
     ◎東武線、地下鉄銀座線「浅草駅」より徒歩5分)
テーマ:「美しい国づくりと日本軍美化問題」
講 師:立正大学教授 金子 勝氏(憲法学)、他
〜〜〜〜〜
JSA東京支部
調布科学談話会第7回例会

日 時:2007年8月25日(土) 14:00-16:30
会 場:電気通信大学総合研究棟3階306号室
    (正門からメーンストリートを歩いて一番高い建物、
     図書館の上の階です。)
     ◎京王線「調布駅」北口より徒歩約10分
テーマ:「江戸のモノづくりと科学技術」
講 師:佐藤 賢一氏(電気通信大学)
参加費は無料です。
〜〜〜〜〜
JSA東京支部
第36回 金子勝先生の新平和講座

日 時:2007年8月31日(金) 18:30-21:00
会 場:文京シビックセンター 地下2階研修室B
     ◎地下鉄「後楽園駅」下車すぐ
テーマ:「日本国憲法の基本について」(2)
    (「憲法研究会」の「憲法草案要綱」を中心に)
講 師:金子 勝氏(立正大学、憲法学)
参加費:300円(お菓子と資料代)
〜〜〜〜〜
JSA東京支部
第18回 八王子科学フォーラム

日 時:2007年9月13日(木) 18:30-21:00
会 場:北野市民センター 8階会議室
     ◎京王線「北野駅」前
テーマ:「チョウによる環境評価」
講 師:松井 安俊氏
参加費:300円(会場費、通信費ほか)


JSA東京支部
◆<個人会員・夏のフィールドワーク>


  〜富岡製糸場見学と甘楽町を歩く
・日時:2007年7月15日(日) 午前8時45分
    集合 JR大宮駅 高崎線ホーム
・乗車:JR大宮駅発 午前9時4分
JR快速アーバン(高崎方面行き)に乗車
    (上野駅乗車の方は、午前8時39分発です。)
    ・高崎で上信電鉄下仁田行き10時31分発に乗り換え、
     上州福島駅に11時到着。
・予定:1.甘楽(かんら)町散策
    2.富岡製糸場見学
・当日連絡先:河上(事前に東京支部に確認してください。)
−−−−−
JSA東京支部
◆第35回 金子勝先生の新平和講座


・日時:2007年7月20日(金) 18:30-21:00
・会場:文京シビックセンター 4階A会議室
    (地下鉄・後楽園駅、下車すぐ)
・テーマ:「日本国憲法の基本について」(1)
  (今回から、日本国憲法を再学習するシリーズを開始します。)
・講師:金子 勝氏(立正大学教授、憲法学)
・参加費:300円(お菓子と資料代)
−−−−−
JSA東京支部
◆中央大学分会、早稲田大学分会、都立・首都大学分会合同研究会

・日時:2007年7月25日(水) 17:00-19:00
・会場:中央大学多摩キャンパス 2号館8階 2841号室
・テーマ:「日本のマスメディアは今どうなっているのか」
・問題提起者:伊藤 守氏(早稲田大学分会)
       塚本三夫氏(中央大学分会)
☆終了後に懇親会を行います。
−−−−−
第14回 東京科学シンポジウム

テーマ:平和と公正な社会を求めて
開催日時:2007年12月1日(土)〜2日(日)
開催場所:一橋大学(東京・国立)
主  催:日本科学者会議東京支部

※詳細は決まり次第更新していきます。

調布科学懇談会 第6回例会

・日 時:2007年6月23日(土) 13:00〜16:30
・ところ:府中市郷土の森博物館&サントリー武蔵野ビール工場
・集 合:郷土の森博物館・やすらぎ亭2階
・交 通:京王線分倍河原駅からバス利用
      (健康センター行「郷土の森」下車)
  ※郷土の森博物館サイトをご参照ください。
   http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/
・例会日程:
    〜13:00 自由行動
       <民俗学者・宮本常一生誕100年特別展示が開催中です>
 13:00〜14:00 ミーティング
 14:00〜15:00 実演の見学(※詳細は6月にUPします)
 15:00〜16:30 ビール工場見学
・参加費:200円(博物館観覧料)
・参加申込:6月20日(木)迄に「参加者氏名・連絡先」を
      JSA東京支部 j-tokyo@jsa.gr.jp へお送りください。
・代 表:河野勝泰(電通大)
・事務局:本村和麿、菅進、山川賢次

JSA東京支部 第32回金子勝先生の新平和講座

日時:2007年4月27日(金) 18:30〜21:00
会場:文京シビックセンター 3階会議室A
テーマ:国民投票法案について(その6)
     −「修正案」の検討(2)−
講師:金子 勝氏(立正大学)
参加費:300円(茶菓と資料代)
----------------------------------

JSA東京支部 第33回八王子科学フォーラム

日時:2007年5月10日(木) 18:30〜21:00
会場:北野市民センター 8階会議室
テーマ:日本の近代化−科学文化論からみた西欧科学技術文明の伝播(仮題)
講師:甲斐義幸氏(中央大学)
参加費:300円(会場費ほか)
--------------------------------

早稲田大学分会・研究会

 日 時:2007年3月20日(火) 16時〜18時
 会 場:早稲田大学西早稲田キャンパス 16号館 4階406教室
 話題と報告者:
   1)「メディアは、いま、どうなっているのか」
          伊藤 守氏(教育学部)
   2)「環境権をめぐる今日的課題」
          北山雅昭氏(教育学部)
--------------------
第25回町田科学フォーラム

日 時:2007年3月28日(水) 14時〜17時
場 所:町田市原町田5-14-19 コメット会館2F 喫茶室・杜舞人(トマト)
話 題:私たちにとっての都政と市政
 今年の春は有権者としての選択が問われる季節。この目で見た「東京ワンダーサイト」/汚染土壌まみれの築地市場移転先/オリンピック招致は正気か?/発足したごみゼロ市民会議/書き換えられた市長の手帳…等々、有志が関わったり調べたりした課題を素材に、報告と懇談をしてゆきます。
 当日の話題提供・会員外の参加大歓迎!
 (準備の都合上なるべく事前にご連絡ください。)
会 費:会場費割り勘(200円程度)
連絡先:坂巻幸雄(世話人代行)
--------------------

第31回金子勝先生の新平和講座

 日 時:2007年3月30日(金) 18:30〜21:00
 会 場:文京シビックセンター 3階会議室A
     (地下鉄後楽園駅、春日駅下車すぐ)
 テーマ:自民党「新憲法草案」の検討−その11(地方自治)−
 講 師:金子勝氏(立正大学教授、憲法学)
 参加費:300円(茶菓と資料代)
 連絡先:俣野景彦
--------------------

第5回調布科学懇話会

 日 時:2007年3月31日(土) 13:00〜15:30
 会 場:電気通信大学F棟 会議室
     ◎交通:京王線・調布駅北口より徒歩役10分
 内 容:
   ・第1部:「電通大の30余年」 本村和磨氏
   ・第2部:年間の例会計画づくり
 懇親会費:1,500円
 連絡先:東京支部
--------------------
<個人会員フィールドワーク>
 華麗なる花の色の世界に遊びませんか


 3月下旬から上野の国立科学博物館で特別展「花 FLOWER 太古の花から青いバラまで」が開催されます。春の日の土曜の昼下がり、華麗なる花の色の世界を覗いてみませんか。
日 時:2007年4月7日(土) 午後1時20分集合
集合場所:国立科学博物館本館(旧館) 正面
内 容:講演会「華麗なる花の色の世界」
会 場:国立科学博物館本館講堂
講演者:岩科 司氏(国立科学博物館)
     武田幸作氏(元東京学芸大学教授)
     中山真義氏(花き研究所)
     田中良和氏(サントリー)
予 定:講演会は、午後1時30分から2時間の予定。講演会のあと、個人会員世話人の安部愃三氏(植物色素学)に解説をしていただきます。特別展のご案内もお願いし、夕方から簡単な食事と懇談のひととき(自由参加)を計画しています。
申し込み:第1次締切=3月24日(土)
     個人会員世話人・河上茂まで shigeru.kawakami@hotmail.co.jp
シンポジウム
「徹底討論 研究者の権利・地位と倫理について」

               共催:JSA東京支部&武蔵野通研分会

日本科学者会議が研究者の「権利・地位宣言」「倫理綱領」案の論議を進めて
いる時期でもあり、関心のある方々のご参加を大いに歓迎いたします。
◎日時:2007年3月17日(土) 13時開場
◎場所:武蔵野公会堂 第3会議室
    (JR中央線吉祥寺駅南口より徒歩3分)
    (武蔵野市吉祥寺南町1−6−22 Tel:042-245-5121)
◎資料代:300円
◎プログラム(都合により変更する場合もございます)
  13:00〜    開場・受け付け
     〜13:15 開会挨拶  中野貞彦氏(武蔵野通研分会事務局長)
  13:15〜14:20 基調報告  長田好弘氏(東京支部代表幹事)
                 「いまなぜ、学問の自由、権利及び倫理か
                  −権利は人格の倫理的生存条件である」
  14:20〜14:55 報告1   松永光司氏(武蔵野通研分会)
                 「日本学術会議『日本の科学技術の要諦』
                  と日米安全保障協議委員会の共同文書」
  14:55〜15:30 報告2   酒井士朗氏(武蔵野通研分会)
                 「第3期科学技術基本計画とNTTの職場
                  〜研究製作としてどう現れているか〜」
  15:30〜15:45 <休憩>
  15:45〜16:20 報告3   増田正人氏(法政大学)
                 「法政大学の経営改革問題と教員の権利
                  と地位」
  16:20〜16:55 報告4   藤田 実氏(桜美林大学)
                 「大学の自治と教員・職員の評価」
  16:55〜17:30 報告5   調整中(女性研究者)
  17:30〜18:05 報告6   調整中(中央大学)
  18:05〜18:50 <夕食休憩>
  18:50〜19:25 報告7   調整中(首都大学東京)
  19:25〜20:15 総合討論
         閉会挨拶  米田 貢氏(東京支部事務局長)

東京支部 町田科学フォーラム 第23回例会

 日 時:2007年1月24日(水)14〜17時
 場 所:町田市原町田5-4-19 コメット会館2F
     喫茶店「杜舞人(トマト)」
     TEL: 042-728-9779
 話題と講師:「自立するラテンアメリカ」 端山好和さん
 会 費:350円(喫茶付き)

  一橋大学院生分会夏季セミナー

【日時】2006年8月24日(木) 15時〜18時
【場所】一橋大学国立キャンパス西校舎 第一講義棟1階104室
JR国立駅下車徒歩10分
 http://www.hit-u.ac.jp/annai/campus/index.html (地図の左側9番)
 国立駅から大学通りを歩いて右側の校舎です。
【報告者・テーマ】
(1)佐藤克春氏(経済学研究科博士課程3年)
 「東京都北区豊島5丁目のダイオキシン類汚染」
(2)岡田健一郎氏(法学研究科博士課程2年)
 「安全・暴力・憲法」
【参考文献】
 日本科学者会議編『日本の科学者』Vol.41 2006年5月
 〈特集〉研究が面白い〜大学院生の研究紹介〜
 ★セミナーのみどころ★
異なる分野の大学院生はいかなる研究をしているのか、どうしてその研究を  
はじめたのか、ふだんの生活では私たちはなかなかそれを知る機会を持ちま  
せん。また大学院生が増える中でこうした状況はますます加速しています。
久しぶりに開催する一橋大学院生分会のセミナーでは、大学院博士課程の会員か
ら自分が何を研究しているのか、他分野の院生にも分かるように説明します。そ
の上で、どのようなことが考えられるのか参加者の皆さんで議論したいと考えて
います。
 ★他大学の院生の参加も歓迎します★
本夏季交流セミナーは一橋大学の院生会員だけに閉ざされたものではありませ
ん。他大学の院生の参加を歓迎いたします。とくに、修士論文をこれから書こう
と考えている人、博士論文執筆に苦しんでいる人、などなど論文の書き方などに
ついても議論できればと考えています。
【企画責任者】
色摩泰匡(大学院社会学研究科修士課程2年)
※セミナー終了後、国立駅周辺で懇親会を行います。


東京支部 新平和講座(第23回)

●日時:2006年7月28日(金) 18時30分〜21時
●会場:文京シビックセンター 地下2階研修室A
●テーマ:「国民投票法(その1)」
●講師:金子勝さん(立正大学教授・憲法学9
●会費:300円

一橋大学院生分会新歓講演企画
           
              記
テーマ: 「規制緩和と格差社会
         〜雇用・労働の実態に鋭くせまる!〜」

講 師: 鷲谷 徹さん
      (中央大学大学院経済学研究科教授)

<講師より一言>
「内容としては、第一に、格差社会の様々な側面のうち、雇用・労働問題に焦点をあ
て、どのような事態が進みつつあるのかを若干の統計を利用して紹介したいと思いま
す。その際に、統計の読み方、実態の把握の仕方についてもコメントができればと考
えております。
 第二に、そうした雇用・労働の格差が生じた背景について、政策の検討・批判を行
いながら解明するつもりです。とりわけ、この間、政策形成過程が様変わりしてお
り、財界の要求をストレートに政策に反映する仕組みがつくられている点を強調した
いと思います。
 第三に、何をもって対抗し、展望を切り開いていくべきなのか、私見を提示したい
と考えます。
 当日は参加者のみなさんとの議論を深め、小生も多くのことを学ぶことができれば
と考えております」
□日 時: 6月24日(土) 13:30〜
□場 所: 一橋大学東キャンパス1号館1209教室
□参加費: 無料
※企画終了後、17:00ころから懇親会を予定しています。
**************************
**************************
お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。

◆第17回 八王子科学フォーラム

・日時:2月9日(木) 18:30-21:00
・会場:北野市民センター8階会議室(京王線北野駅)
・テーマ:「化学元素の命名に秘められた裏話」
・講師:矢野良子氏(国立東京高専)
・参加費:300円(会場費ほか)
・連絡先:山川

◆町田科学フォーラム

・日時:1月30日(月)18:00-21:00
・会場:町田中央公民館第6学習室(JR町田駅下車、東急8階)
・テーマ:「温暖化と21世紀なかばの水問題」(仮題)
・講師:端山好和氏(東京農大名誉教授)
・費用:500円(年間、おもに通信費)
・連絡先:本谷勲 karin@m3.ocv.ne.jp

◆第14回 金子勝先生の新平和講座

・日時:2005年10月28日(金) 18:30-21:00
・会場:文京シビックセンター 5階研修室B
     (地下鉄・後楽園駅、下車すぐ)
・テーマ:「衆議院憲法調査会『最終報告書』の検討−その6−」
・講師:金子勝立正大学教授(憲法学)
・参加費:300円(お菓子と資料代)
・連絡先:東京支部 俣野

◆第16回 八王子科学フォーラム

・日時:2005年11月17日(木) 18:30-21:00
・会場:北野市民センター 8階会議室
     (京王線・北野駅前/ダイエー 0426-43-0440)
・テーマ:「知られざる名城・八王子城」
・報告者:椚 国男氏(「国史跡 八王子城とオオタカを守る会」代表、考古学研究者)
・参加費:300円
・連絡先:東京支部 今宮

◆町田科学フォーラム

・日時:2005年11月21日(月) 18:00-21:00
・会場:町だ中央公民館学習室6(8階)
     (JR・町田駅、八王子側出口より徒歩3分)
・テーマ:「地球温暖化にともない予想される淡水の塩水化の要因」(予定)
・講師:中川直哉電気通信大学名誉教授
・費用:500円(年間、おもに通知料)
・連絡先:東京支部 本谷 karin@m3.ocv.ne.jp

第13回東京科学シンポジウム
<科学者と市民による自由・人権・平和を考えるシンポジウム>

******************************
自由・人権・平和のいま
−日本国憲法の理念と現実
******************************
2005年12月3日・4日
会場:中央大学多摩キャンパス 3号館
交通:多摩モノレール 中央大学・明星大学前下車3分
参加費:一般500円、学生・院生300円
******************************
12月3日(土) 全体会 13:40-17:00
1.自由・人権・平和のいま     横田力(都留文科大学)
2.日本型企業社会と労働者の権利     松丸和夫(中央大学)
3.教育現場で子ども・親・教師の権利はどう保障されてきたか     佐貫浩(法政
大学)
12月4日(日) 分科会 10:00-16:30
1.平和
   午前 平和実現への道−憲法九条・平和主義の展望(仮題)
   午後 戦争責任を考える
2.人権
   午前 労働者の人権1−労働者の基本的人権と労働法制(仮題)
   午後 労働者の人権2−無権利状態に置かれつつある日本の労働者(仮題)
3.教育
   午前 勝ち組を育てる教育の流れ−教育をめぐる国家統制と新自由主義(仮題)
   午後 国旗・国家をめぐる教育現場の現状−東京都の教育政策と子どもと教師:自
由と自治
4.子ども・若者の居場所(仮題) 午前のみ

 

◆第12回金子勝先生の新平和講座

・日時:8月26日(金) 18:30-21:00
・会場:文京シビックセンター 5階研修室B
     (地下鉄「後楽園駅」、下車すぐ)
・テーマ:「衆議院憲法調査会『最終報告書』の検討−その4−」
・講師:金子勝立正大学教授(憲法学)
・参加費:300円(お菓子と資料代)
・連絡先:東京支部 03-3811-8281(Tel&Fax) 俣野


 


町田学習フォーラム

 (☆8月例会は夏休みで中止します。) 
・日時:9月10日(土) 14:00-17:30
・会場:ライム長津田集会所
     (横浜線・田園都市線「長津田駅」下車3分)
・テーマ:雑誌『経済』5月号増税問題を中心に
・報告者:猪熊佳代子さん、恩田洋さん
・会費:300円(会場代・資料代・通信費)
・連絡先:東京支部 03-3811-8281(Tel&Fax) 岸辺
(これは会員ページへ投稿を)

 


日本科学者会議東京支部
第9回「女性会員を囲んで」

・日時:2005年8月6日(土) 13:30-16:00
・会場:湯島第2会館(JR御茶ノ水駅,JSA事務所から徒歩5分)

・お話し:小柴信子さん
     「動脈におけるLDL輸送シミュレーション−動脈硬化発症機序解明のための医工連携」

・参加費:300円(お菓子代として)

   会員でない方も大歓迎! お誘い合わせておいで下さい

日本科学者会議東京支部
第11回金子勝先生の新平和講座

・日時:2005年7月29日(金) 18:30-21:00
・会場:文京シビックセンター5階研修室B
     (地下鉄・後楽園駅,下車すぐ)
・テーマ:「衆議院憲法調査会『最終報告書』の検討−その3−」(安全保障問題・国際協力)
・講師:金子勝氏(立正大学教授・憲法学)
・参加費:300円(お菓子と資料代)

 



町田学習フォーラム

 毎月第2土曜日14:00-17:30 に、働くものの立場に立て「経済を学ぶ」集いです。どなたでも自由に参加で
きます。興味ある方、ふるってご参加ください。

・日時:2005年8月13日(土)
・会場:ライム長津田集会所(横浜線・田園都市線「長津田駅」下車3分)
・テーマ:「動乱時代の経済と金融」 第2章 日本の金融再編はどこまできたか
・講師:今宮謙二氏(中央大学名誉教授)
・会費:300円(会場代・資料代・通信費)

 


町田科学フォーラム

・日時:2005年8月25日(木) 18:00-21:00
・会場:町田公民館 第6学習室(8階)
     (JR「町田駅」八王子側出口から東に徒歩3分,東急百貨店隣)
・テーマ:平和心理学の現状と課題
・講師:伊藤武彦氏(和光大学)
・参加費:500円

 第14回 自然と人間を考える八王子科学フォーラム

・ 日時:2005年7月14日(木): 18:30-21:00
・会場:北野市民センタ8階会議室
 (京王線北野駅前/ダイエーTel.0426-43-0440)
・テーマ:「憲法改悪と私たちの暮らし ― 小泉改革の総括 ― 」
・講師:今宮 謙二 中央大学名誉教授
・参加費:300円
・連絡先:Tel/Fax 0426-76-6776・今宮 謙二

 

「伊能忠敬記念館」見学ツアー
        (企画:JSA東京支部 個人会員)

2005年第2回のフィールドワークは、海の日にちなみ、佐原の伊能忠敬記念館を訪ねてみようと思います。今年
は忠敬生誕260年、記念事業も開かれます。
忠敬は、17歳で佐原の名家で造り酒屋の婿養子となり、30年以上実家と地域のために尽くしました。仕事を隠居
した50歳に幕府天文方高橋至時の弟子となって以降20年、十次に及ぶ全国測量を行い、その業績は「大日本沿海
輿地全図」225枚および「大日本沿海実測録」(全14巻)へと結実しました。伊能の地図は、三角測量によって
最後の屋久島が置き換えられるまで100年以上実用に供されました。
若年者にまなびともに仕事をして、真の中老年実力を見せつけた忠敬をしのび、科学・技術の実用とJSAにおけ
る青老連携の未来のような観点もふまえた企画としたいと思います。多数の方のご参加をお待ちしています。

日時:2005年7月17日(日) 午後1時30分
集合:JR佐原駅改札口(昼食をすませてからお集まりください)
予定:見学後、簡単な意見交換会をします
伊能忠敬記念館 〒287-0003 千葉県佐原市佐原イ1722-1
 Tel 0478-54-1118
○お車の場合は、1時45分までに直接、記念館へお出でください。

参加申し込み先:河上(yoh@shimank.com )まで
【交通案内】
○東京方面から 東京 11:19---11:30 成田 12:39---13:11 佐原

 

 

東京支部
   金子勝先生の平和講座・第5回
「自民党の『憲法改正要綱』を徹底的に検討する」−その2−
・講師:金子勝立正大学教授(憲法学)
・日時:1月27日(木) 18:30-21:00
・場所:文京シビックセンター 5階研修室B
・参加費:300円(お菓子と資料)
・問い合わせ先:東京支部(TEL/FAX 03-3811-8281)

 



東京支部
   「会員を囲んで」第8回

 この会は各分野で活躍されている女性会員のお話を楽しく聞こうという趣旨で始まった懇談会です。話し手は
女性ですが(会員でない方にお願いすることもあります)、男性の参加を大歓迎しています。どうぞ、気楽にお
いで下さい。
 今回は、中嶋みさきさん(『日本の科学者』2004年11月号に「七生養護学校問題と東京都の教育行政」を執
筆)に「ジェンダーの社会問題化−両性の平等と教育の視点から」と題してお話ししていただきます。


・日時:2月5日(土) 13:30-16:00
・会場:府中グリーンプラザ 7階和室(京王線府中駅を北側に出て30秒)
・参加費:300円(茶菓代)
・連絡先:日本科学者会議東京支部(TEL/FAX 03-3811-8281)

 


東京支部
  自然と人間を考える八王子科学フォーラム 第12回例会のご案内

 12月9日の第11回例会は、会場を八王子労政会館に移して、八王子憲法九条の会事務局長・小倉英敬さんに
「私と憲法」と題して講演をいただきました。参加者数は広い会場に見合う数にはいたらず17名でしたが会員に
発言の機会がまわり有意義な例会となりました。
 第12回例会の会場は、いつもの北野市民センターとなります。お知り合いの方をお誘い合わせの上ご参集くだ
さい。


・日時:2月10日(木) 18:30-21:00
・会場:北野市民センター 8階会議室(京王線北野駅/ダイエー(TEL 0426-43-0440)
・テーマ:「ユートピアンの夢−21世紀と人間」
  講師:土方直史さん(中央大学名誉教授)
・参加費:300円
・連絡先:日本科学者会議東京支部・八王子科学フォーラム事務局・今宮


 stop! 戦争をするための人づくり
    輝け 憲法9条

  2005年2・11集会  参加費 500円(高校生以下無料)

とき:2005年2月11日(金)午後1時半開会
ところ:永田町・星陵会館
報告:9条改悪と新自由主義改革        後藤道夫(都留文化大学)
    −支配層がねらう社会と国家−
   アジアの視点で憲法・教育基本法を考える 尹 健次(神奈川大学)
各分野からの発言

   主催「建国記念の日」に反対し思想・信教の自由を守る連絡会(JSA参加)
   



生物学総合談話会・佐藤七郎先生を偲ぶ集い

皆様にはご健勝にお過ごしのこととご拝察申しあげます。
私ども生物学総合談話会を日本科学者会議東京支部に創設された発起人であり、当初の談話会を企画しておられました佐藤七郎先生が亡くなられ、はや一年が経ちました。
 現在の生物科学の世界は、かつて生物学がもっていたような全体としてのまとまり、言い換えれば生物学像をますます見失っているようにも思えます。遺伝子技術、免疫科学、移植医学などインパクトが大きく社会から注目を集める領域がある一方で、自然環境・野生生物保護、生命・ヒト性をもつ人間理解といった、まだ展望が見えず、社会への十分な貢献に至っていない領域があります。私たちはさらに一層の眺望をもつことの重要性が痛感されます。こうした傾向を佐藤先生は30年前に予見して、生物学総合談話会では参加者相互の話し合いを中心にすすめ、専門や経歴を問わず問題意識を持ち、協力しようという集団的な検討を呼び掛けてこられました。そして生物の論理(進化や物質の運動法則)と生物理論の認識を深める共同の仕事を大切にされておりました。
 先生の提案の原点を振り返りつつ、現代的課題や未来にむけて今どのように進むことが重要であるのか、次の世代に向けられたメッセージを読み解きたいと存じます。より創造的な相互の深まりをなしとげることで、より社会や環境へ働きかける理論として、次の世代に引き継ぐ大切さを思うものです。会にお越しいただき、未来への課題を大いにお話しいただきたく存じます

佐藤先生の紹介(細胞学、理論生物学; 東京大学助教授(植物学教室)をへて、奈良教育大学教授、岐阜経済大学教授。職場の業績に加え民科、日本科学者会議東京支部生物談話会創設、生物学教育、生物学史などに幅広く貢献されました。また、理論生物学での階層性の重要性や問題を特に指摘されておりました。

       期日: 12月25日(土) 1時30分より
       場所:  東京大学 農学部 7号館A棟 106号教室
                 最寄りの駅 地下鉄南北線「東大前」

   ごあいさつ
  第一部 生物科学の課題と人間の未来を語る  13:30 ? 17:30   
@現代生命科学からみた生命像      長野 敬氏(自治医科大名誉教授、細胞生物学)
A核酸とタンパク質から見た生命     宗川吉汪氏(京都工芸繊維大名誉教授、生化学)
B人間観・環境観と現代生物学      小原秀雄氏(女子栄養大名誉教授、動物学・人間学)
C生物教育のこれから
-子供に目をむけながら考える-        岩田好宏氏(子どもと自然学会副会長、生物教育)
D社会と生物学             本谷 勲氏(東京農工大名誉教授、生態学)
  第二部 懇親会    18:00 ? 20:00
     生物学総合談話会と佐藤先生       本谷 勲氏(同上)
     生物学教育での関わり          園部勝章氏(立命館大小学校設置委員会)
       東京大学での佐藤先生との思い出     その他の方

・講演会参加費および資料代1000円 
・懇親会費5000円  (会費は当日、申し受けます)
       講演会および懇親会参加の有無を明記して11月末日までにはがきか
       E-mailでお申し込みください。

佐藤先生を偲ぶ生物学総合談話会:実行委員長  本谷 勲 (日本科学者会議東京支部)
連絡先 〒118-8602文京区千駄木1-1-5 日本医科大法医学教室 長谷場 健
    E-mail: hasebat@nms.ac.jp 、Tel:03-3822-2131、Fax: 03-5814-5680,


● 個人会員 ビール工場見学・忘年会
− ビールの歴史と作り方を知って、味わいましょう −
キリン横浜ビアビレッジ(横浜市鶴見区生麦1-17-1 キリンビール横浜工場内)

日時: 12月12日(日) 午後3時30分
集合: 京浜急行 生麦駅 改札口
当日連絡: 携帯電話(河上) 090-4629-9091

見学会、忘年会へ直接お越しいただいても結構です。どちらも日本科学者会議(河上)で予約してあります。京浜急行「生麦駅」下車、改札口は一ヶ所です。改札口を出て左に案内板があります。商店街を通り、約徒歩8分です。
・午後3時50分までなら、キリン横浜ビアビレッジのブルワリー・ツアー受付(Tel: 045-503-8250)まで。ツアーは、午後4時から1時間ほどです。
・午後5時半までなら、キリン横浜ビアビレッジ内レストラン「スプリング・バレー」(Tel: 045-506-3017)まで。忘年会は、2時間ほどです。
地図や、事前勉強は、キリン横浜ビアビレッジの公式サイトをご覧下さい。
http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/yoko/index.html
○ ブルワリー・ツアー: 紀元前2100年頃のビールの記録のシュメールの粘土板、ドイツの古いビアマグ、麒麟麦酒の歴史などがわかります。麦芽を手にとって確かめたり、ホップの香りを実際に嗅ぐこともできます。ビールのつくり方を理解した後に、出来立てのビールの試飲ができます。
○ ビール忘年会: キリン横浜ビアビレッジ内の地ビール工場の中のレストラン「スプリング・バレー」で楽しみます。会費は、5,000円以内で予定しています。

申込み・問合せは、12月9日(木)まで 河上 茂 (E-mail yoh@shimank.com、FAX 045-585-4157)まで連絡先(電話)を明記して、お願いします。個人会員や東京支部の枠を超えて会員以外の方にも幅広く呼びかけていただければ幸いです。

日本科学者会議東京支部主催 12月11日(土) 展示とシンポジウムと展示

<世界の視点で 憲法と21世紀の平和 を考えよう>

********************************************

日本に求められる国際貢献とは、武力によらない平和をひろめること
守るべき伝統・誇るべき文化とは
私たちを守ってきてくれた平和憲法ではないでしょうか
日本の憲法は世界の宝でもあります
「世界の視点」「アジアの視点」から日本国憲法を考えましょう
どなたでも参加できます ぜひご来場下さい!!

********************************************
                     
− シンポジウム −

国際平和と日本国憲法
 
  日時 : 2004年 12月11日(土)14:00-17:00   
  場所 : 一橋大学東キャンパス・2号館
      (JR国立駅南口より徒歩10分) 
  参加費:無料(お気軽にご参加下さい) 
-------------------------------------------------------------
パネリスト
 @浦田一郎氏(一橋大学)「政府の九条解釈と改憲の動き」
 A姫田光義氏(中央大学)「中国の民衆の目から見た戦後日本の政治」
 @竹中千春氏(明治学院大学)「アメリカの戦争は平和をつくるか−
           −アフガニスタン・イラクから戦後日本を見直す−」
       --------------------------------------------------------------
同時開催:資料・書籍等の展示と交流のひろば 11:00−16:00 2号館


 八王子科学フォーラム 第11回例会のご案内

野山の紅葉が少しずつ進み、秋が深まって参りました。
井上ひさし、梅原 猛、大江健三郎、奥平康弘、小田 実、加藤周一、澤地久枝、鶴見俊輔、三木睦子の日本の良心を代表する9名の呼びかけによって発足した「九条の会」に対する国民的な賛同、支持の輪が広がりつつあります。こうした動きに呼応して第11回例会では通常の例会を超えた方々にも参加を願って憲法問題をテーマに開催します。大事な国民的テーマです。70名の会場を準備しましたので会員以外の方々もお誘いあわせの上ご参集くださいますようご案内いたします。

−記−

1.日時:2004年12月9日(木)18時30分〜21時00分
2.会場:八王子労政会館 第4会議室
(八王子市明神町3-5-1  Tel. 0426-45-7451)
3.テーマ:「私と憲法」
4.講師:小倉英敬さん(八王子憲法9条の会事務局長)
5.参加費:300円
6.連絡先:八王子科学フォーラム事務局 今宮謙二(Tel/Fax:0426-76-6776)

 

       第10回被爆者問題研究会

 日時:2004年4月24日(土) 10:00−16:30
 場所:日本大学歯学部2号館第1講堂
        (御茶ノ水駅下車徒歩3分)
             (会場地図
 プログラム:
  1.米国のナショナリズムと日米安保体制(10:10−12:00)
 
     米国のナショナリズムと戦争        西崎文子(成蹊大学)
     日米安保体制における日本の戦争国家づくり 金子 勝(立正大学)
 <昼食.休憩>
  2.原爆投下正当化論をめぐって(13:00−13:50)
  
     エノラ・ゲイ展示が示す米軍のおごり    山崎正勝(東京工業大学)
  3.暴かれる原爆被害隠しの真相(13:50−16:00)
     集団訴訟が明らかにした原爆被害隠し    内藤雅義(弁護士)
     遠距離被爆者の急性症状が意味するもの   沢田正二(名古屋大学名誉教授)
     [追加報告] 劣化ウラン兵器をめぐって   野口邦和(日本大学)
  4.総合討論(16:00−16:20)
 主催:日本原水爆被害者団体協議会+日本科学者会議
 参加費(資料代を含む) 1500円