終了したイベント(2014年〜2017年)
2017年12月24日(日) 10:30〜18:00 | 第2回若手研究者総合学術集会 早稲田大学早稲田キャンパス3号館304教室 参加申し込み等は12月17日(日)まで ![]() |
2017年12月9日(土) 9:30〜 10日(日)10:00〜 | 東京支部 第19回東京科学シンポジウム「理性と希望の平和な時代を拓く― 反知性主義・分断・不公正とたたかう ―」中央大学多摩キャンパス 参加費一般2,000円、学生・院生1,000円(予稿集代含む、会員・非会員区別なし)![]() |
2017年12月9日(土)13:00〜、 10日(日)9:30〜 | 「2017 年 第37回原子力発電問題全国シンポジウム 原発と裁判−学術の立場から考える」中京大学名古屋キャンパス(1号館132 号教室)地下鉄名城線八事駅下車、資料代1000 円どなたでも参加自由![]() |
2017年12月2日(土) 13時〜17:20 | 九州沖縄地区公開シンポジウム「平和で持続可能な社会を目指して」鹿児島大学農学部204号教室(鹿児島大学の正門正面の建物「農・獣医共通棟」2階右奥)参加自由:無料![]() |
2017年11月25日 13:30〜17:00 | 「2017秋の講演会 日本の政治はどこへ向かうか?」九条科学者の会・日本科学者会議共催、中央大学理工学部後楽園キャンパス5号館5136号室、資料代500円![]() |
2017年11月18日(土) 14:30〜16:30 | 滋賀支部講演学習会『憲法問題を考える』講師高橋陽一弁護士、滋賀大学大津サテライトルーム(JR大津駅前日生ビル4階)、参加自由・無料![]() |
2017年8月12日(土) 13:30〜16:30 | 憲法大討論会 〜「憲法改正」を考える・開催予告!会場:群馬県青少年会館2F大会議室(150席、前橋市荒牧町2番地12)参加無料・事前申込不要! 当日会場へ! ![]() |
2017年8月3日(木) 13:30− | JSA山梨支部 講演会「武器輸出解禁、進む軍産複合体−取り込まれる大学・企業・研究者たち−」講師:望月衣塑子さん 会場:山梨県立図書館(甲府駅北口徒歩2分)参加費:無料(どなたでも自由に参加できます。) ![]() |
2017年7月5日(水) 18:30-20:00 | JSA岐阜支部 連続講座第4弾〜緊急特別編〜「大学と軍事研究」講師: 広渡清吾氏( 東大名誉教授・日本学術会議前会長) 会場:ハートフルスク工アーG中研修室(JR岐阜駅東側直結) 参加費(資料代):500円 (*JSA会員学生は無料、カンパ歓迎) ![]() |
2017年6月25日(日) 14:00〜17:00 | 学術と学術体制のあり方を問う総合シンポジウム〜学術研究の軍事利用を拒否する〜平和・自由・自主・民主的であってこそ学術の発展がある〜会場:明治大学グローバルフロント1F・グローバルホール(東京・御茶ノ水)資料代1.000円 ![]() |
2017年6月11日(日) 13:30〜15:30 | JSA埼玉支部 公開講演会 今こそ、科学は平和のために〜日本学術会議新声明の意義〜お話し:浜田盛久さん(海洋研究開発機構・研究員) 会場:埼玉会館(埼玉県庁前)5D会議室 *会員でない方も大歓迎です(参加無料)* ![]() |
2017年3月26日(日) 14:30〜16:45 | 民間委員会ミニシンポジウム 「航空労働者と戦争法」(仮題) (東京都文京区 アカデミー茗台 学習室B、会場費・資料代 500円) ![]() |
2017年3月25日(土) 13:30〜16:30 | 映画『選挙が生まれる』上映会&討論会― 野党共闘を科学的に考える!(参加無料、ぐんま市民連合へいわの風・日本科学者会議群馬支部(JSAG) 共催@群馬県青少年会館2F大会議室) |
2017年3月20日(月・春分の日) 13:30〜17:00 (13 時受付開始) | 「第3回大学問題シンポジウム 大学の自治・自律と学問の自由――国民のための大学を目指して――」中央大学後楽園キャンパス3300 号教室(予定)参加費(資料代)500 円※学生無料 ![]() |
2017年3月15日(水) 18時30分〜20時30分 | 第107回ふくしま復興支援フォーラム【テーマ】「地域で見守るしくみ〜生活支援相談員活動状況調査を踏まえて〜」報告者 久保 美由紀氏(会津大学短期大学部准教授)【会場】福島市アクティブシニアセンター「AOZ(アオウゼ)」視聴覚室MAXふくしま4F 無料 ![]() |
2017年2月18日(土) 午前10時〜12時 | 岐阜支部 「リニア中央新幹線」のなにが問題なのか?〜ストップ・リニア!訴訟 から学ぶ〜(ハートフルスクエアーG 和室研修室(JR岐阜駅東側 直結) |
2017年1月19日(木) 18:30〜20:30 | 群馬支部 「日本の科学者」読書会(前橋市、イマジンコーヒー(今万人珈琲) 前橋上小出店) ![]() |
2016年12月17日(土) 午後1時30分〜4時30分 | 日本科学者会議(JSA)食糧問題研究委員会 研究例会「築地市場の豊洲移転問題を考える」 会場:文京区アカデミー千石2F会議室(東京都文京区千石1−25−3) ![]() |
2016年12月10日(土) 13:15〜17:45 | 第33回JSA九州沖縄地区シンポジウム in 那覇(沖縄大学3号館302教室)![]() |
2016年11月20日(日) | 日本科学者会議群馬支部 秋季セミナー「技術政策と軍事研究」(高崎)共済会館2階 ![]() |
2016年11月5〜6日 | 第1回 若手研究者総合学術研究集会〜「安保法制」時代の研究と教育〜会場:駒澤大学駒沢キャンパス第2研究館 209 教室 主催:《主催》日本科学者会議若手研究者問題委員会 http://www.jsa.gr.jp/05event/2016/20161105wakateSSC.pdf |
2016年10月30日(日) 9:30〜16:30 | 日本科学者会議北海道支部 支部創立50周年記念2016北海道科学シンポジウム 北海学園大学教育会館1階AV4教室(札幌市豊平区旭町4丁目1-40) |
2016年9月2日(金)〜4日(日) | 日本科学者会議第21回総合学術研究集会(於京都) 基本テーマ:科学と社会との緊張関係−現代社会が求める科学者の社会的責任− 参加申込受付中【事前申込(割引あり)8/19まで】 ![]() |
2016年8月10日(水) 16:00〜18:00 | 日本科学者会議群馬支部(JSAG)2016年度夏季研究セミナー:「障害者差別解消法が日本をどう変えるか?」 群馬大学教育学部B101教室 |
2016年8月1日(月)〜2日(火) | 原水爆禁止2016年世界大会・科学者集会in横須賀 & 横須賀軍港フィールドワーク −核兵器廃絶のために市民・科学者は何をなすべきか− ■集会:8月1日(月)10:00〜17:00[開始時間にご注意!!] 横須賀市生涯学習センター大学習室(ウェルシティ市民プラザ5F 京急逸見駅徒歩5分・JR横須賀駅徒歩5分) ■フィールドワーク:8月2日(火)9:30〜12:00 横須賀市・産業交流プラザ第1研修室(よこすか芸術劇場内3F (京急汐入駅徒歩1分・JR横須賀駅徒歩8分)) ![]() |
2016年7月24日(日) 15:00〜16:45 | 民間委員会ミニシンポジウム(第21回総合学術研究集会 in 京都 9月2日〜4日プレ企画) 「科学・技術の現状批判−科学・技術の健全な発展のための課題−ショート・ショート」 参加費(会場費・資料代など): 500円 @文京区シビックセンター区民会議室5階会議室B 主催:民間企業技術者・研究者問題委員会 ![]() |
2016年6月27日(月) 17:40〜 | 日本科学者会議群馬支部(JSAG)2016年度春季セミナー:「福島の被災地の現状」 群馬大学社会情報学部棟1階106教室 |
2016年6月12日(日)14:00〜17:00 | JSA東京支部50周年記念連続講座「平和のオルタナティブ講座」−平和をつくる=軍事化に抵抗する− 明治大学リバティータワー15階1155教室(JR御茶ノ水駅徒歩 5 分、地下鉄御茶ノ水、新御茶ノ水、神保町、小川町下車) |
2016年6月11日(土)13:30〜15:30 | JSA埼玉支部公開講演会 今、なぜ軍学共同か 埼玉教育会館101会議室(埼玉県庁/県警本部前 JR浦和駅西口徒歩10分) |
2016年6月11日(土)10:00〜16:30 | 日本科学者会議東海地区シンポジウム 「どうなる? リニア中央新幹線 その必要性、採算性、安全性を科学の目で考える」 ハートフルスクエアG 大研修室 ![]() |
2016年6月11日(土)午後1時30分〜4時30分 | 日本科学者会議(JSA)食糧問題研究委員会研究例会 「TPPと食の安全」 講師:原 英二氏(食糧問題研究委員会) 文京区民センター2階E会議室 ![]() |
2016年5 月14 日(土) 13時〜14時30分 | 日本科学者会議福島支部・公開シンポジウム 「NHK とメディアのあり方を語ろう―政治圧力の中のジャーナリズム―」 福島大学・経済経営学類棟2F 大会議室 ![]() |
2016年5月7日(土)午後1 時30 分〜4 時30 分 | 日本科学者会議(JSA)食糧問題研究委員会 研究例会 「TPPと被災地の一次産業(仮)」 文京区民センター3−D会議室 ![]() |
2016年4月30日(土)14:00〜17:00 | JSA東京支部大学問題研究会 春の新歓企画「人文系廃止論と大学改革」 会場:新宿スモン公害センター(東京メトロ丸の内線新宿御苑駅1番出口徒歩3分/JR新宿駅新南口徒歩10分) |
2016年4月24日(日)13:30〜17:00 | 関東甲信越地区第5回シンポジウム どうなる日本 どうする日本「大学・研究所に広がりつつある軍学共同について考える」 山梨県立図書館1階イベントスペース(甲府市) ![]() |
2016年4月23日(土)13:00〜16:40 | 2016年度日本科学者会議群馬支部(JSAG)総会と講演会 群馬県青少年会館の中会議室(2階)【会場が変わりました】 |
2016年3月27日(日) 14:40〜16:45 | 民間委員会ミニシンポジウム 「サイバーセキュリティ問題を考える」 参加費無料@文京区男女平等センター 研修室D ![]() |
2016年3月21日(月・振替休日)13:30〜17:00 | シンポジウム(共催):学生と市民のための大学づくり−政府の大学政策に抗して− 中央大学後楽園キャンパス5233号教室 ![]() |
2016年3月19日(土)14:00〜 | シンポジウム:軍学共同を考える 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー9階1093番教室 ![]() |
2016年1月27日(水)18:00〜20:00 | 群馬支部(JSAG)冬季セミナー「群馬県内の地下構造と地震災害〜地震・火山活動の実態と減災対策について〜」 参加費無料 前橋総合福祉会館 第3会議室 |
2015年12月20日(日)14時〜16時 | 第91回中崎北天満サイエンスカフェ「こども面白サイエンスカフェ18」 @天五中崎通商店街(中崎町、天六) |
2015年12月11日(金)18:15〜 | JSA沖縄支部研究交流会:第三者委員会報告「『辺野古埋立て承認』には法的瑕疵あり!!!」 琉大法文学部101教室 *終了後:年末交流会 ![]() |
2015年12月5日(土)〜6日(日) | 日本科学者会議第32回九州沖縄地区シンポジウム(長崎)報告者募集中 |
2015年11月28日(土)〜29日(日) | 日本科学者会議東京支部創立50周年記念・第18回東京科学シンポジウム「理性と希望の平和な時代を拓く」@都内予定 ![]() |
2015年11月28 日(土) 13:30〜16:30 | 近畿地区原発問題講演会「四国伊方原発と福井の原発の再稼働阻止に向けた講演・学習会」@国労会館大阪(JR 天満橋駅) |
2015年11月15日(日)14時〜16時 | 第90回中崎北天満サイエンスカフェ「歯医者さんに訊いてみよう 歯の話あれこれ」(仮題) @天五中崎通商店街(中崎町、天六) |
2015年11月14日(土)14時〜16時 | 第7回サンメイツサイエンスカフェ「晩秋の植物園の楽しみ方」(仮題) @大東サンメイツ(住道) |
2015年11月14日(土)13:30〜17:30 | 九条科学者の会 2015年秋の講演会「安保法制とこれからの日本〜憲法九条と東アジアの平和の枠組み〜」@中央大学後楽園キャンパス 5号館5233教室 主催:「九条の会」のアピールを広げる科学者・研究者の会/共催:日本科学者会議 ![]() |
2015年11月11日(水) 17:00〜19:00 | 群馬支部(JSAG)主催秋期セミナー2015年度第3回 「大学改革強行の現状」 |
2015年10月31日(土) | 13:00〜16:30 北海道支部・市民公開シンポジウム「産業遺産から読み解く北海道の近代」 9:30〜12:00 北海道科学シンポジウム一般研究発表 @札幌市北区民センター3階講義室(札幌市北区北25条西6丁目)![]() |
2015年10月30日(金)18:00〜20:00 | 東京支部創立50周年記念連続講座 「温暖化の被害と加害・解決の展望」@スモン公害センター(新宿区新宿2-1-3 サニーシティ新宿御苑10F) |
2015年10月18日(日)14時〜16時 | 第89回中崎北天満サイエンスカフェ「なぜ10億人も飢えている人がいるのだろうか?」 @天五中崎通商店街(中崎町、天六) |
2015年10月17日(土) 14時〜16時 | 第17回動物園前サイエンスカフェ「チンパンジーの遊びと笑い」 @動物園前1番街(動物園前、新今宮) |
2015年10月17日(土) 10:00〜17:45 | 第13回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム「国際的な視点から見た男女共同参画の推進」@千葉大学けやき会館 ![]() |
2015年9月27日(日) 14時〜16時 | 大阪支部・第2回千里山サイエンスカフェ「睡眠・脳活動・健康」 @Bivi千里山 |
2015年9月27日(日) 10:00〜16:00 | 原発をなくす全国連絡会主催・原発立地県交流集会@東京労働会館7F「ラパスホール」(豊島区) ![]() |
2015年9月26日(土) 13:30〜16:00 | 富山支部第3回例会・公開講演会「地域と農業問題」@富山県民会館 |
2015年9月21日(月)・22日(火) | 第5回複雑系科学シンポジウム@大阪大学理学研究科 D403(豊中キャンパス) http://www.jsa.gr.jp/commitee/hukuzatsukei.html |
2015年9月19日(土) 13:30〜16:00 | 富山支部・イタイイタイ病・公開講演会@富山県民会館 ![]() |
2015年9月18日(金) 午後6時〜 | 大阪支部・哲学研究会 9月例会@大阪・JSA大阪支部事務所(天神橋6丁目) |
2015年9月13日(日) 16時〜18時 | 大阪支部・第88回中崎北天満サイエンスカフェ「特殊環境における運動と栄養」 @天五中崎通商店街 |
2015年9月11日(金)〜14日(月) | JSA若手 夏の学校 2015 in 福島「原発事故後のフクシマを直視し、科学者の役割を考えよう」 http://www.jsa.gr.jp/05event/natu-index.html |
2015年9月5日(土) 18:30〜20:30 | パネルディスカッション「私もひとこと!安保法案」@徳島市・シビックセンター ホール ![]() |
2015年9月1日(月) 16時〜18時 | 群馬支部主催 夏季研究セミナー「アジアのなかの日本と中国〜日中関係100年のあゆみ〜」 |
2015年8月29日(土)〜30日(日) | 第36回原子力発電問題全国シンポジウム「5年目の福島原発事故--原発再稼働と加害者責任--@日本大学歯学部 ![]() |
2015年8月3日(月) 15:15〜17:15 | 広島支部緊急例会 「安保関連法案」の内容と問題点-戦後70年の夏に, この国のかたちを考える- ![]() |
2015年8月2日(日) 17時〜19時 | 第87回 中崎北天満サイエスカフェ・黄昏サイエンスカフェ「ブラックホールを見る?」話題提供:林田清さん(大阪大学大学院理学研究科) |
2015年8月1日(土) 10:00〜16:30 | 原水爆禁止2015年世界大会・科学者集会 in 山口 「核の脅威と被害のない世界を 山口から - ヒバクの実相,ヒバクシャ支援と核兵器廃絶 -」@カリエンテ山口(山口婦人会館;山口市湯田温泉5丁目) http://www.jsa.gr.jp/05event/scienceforum.htm |
2015年7月25日(土) 13:30〜15:30 | 京都支部・自然科学懇談会@京大楽友会館 |
2015年7月25日(土) 14時〜16時 | 第6回 サンメイツ・サイエンスカフェ「親子サイエンスカフェ」演示・指導:理科の先生の皆さん |
2015年7月23日(木) 15:00〜17:30 | 京都支部・『日本の科学者』読書会@JSA京都支部事務所 |
2015年7月22日(水) 18:30〜20:30 | 京都支部共催・原発ゼロをめざす左京の会・第16回連続学習会@京都教育文化センター205号室(京大病院前) |
2015年7月19日(日) 14:00〜 | 大阪支部・関西技術者研究者懇談会@大阪・JSA大阪支部事務所(天神橋6丁目) |
2015年7月19日(日) 14時〜16時 | 第86回 中崎北天満サイエスカフェ「こども面白サイエンスカフェ 17」演示・指導:理科の先生の皆さん |
2015年7月18日(土) 13:30〜17:30 | 滋賀支部・労働科学研究会@京都・龍谷大学深草学舎紫英館2F 大会議室 |
2015年7月17日(金) 18:00〜 | 静岡支部 2015年「青空の下でピース」企画・DVD上映会「9条を抱きしめて」@静岡大学 ![]() |
2015年7月15日(水) 午後6時30分〜 | 大阪支部・哲学研究会 7月例会「デンマークの教育について」@大阪・JSA大阪支部事務所(天神橋6丁目) |
2015年7月15日(水) 18:15〜 | 沖縄支部・琉大分会 被爆・敗戦70年の夏に考える企画@琉大理学部105教室 |
2015年7月11日(土) 13:30〜17:30 | 平和と民主主義に根ざした研究を考える会シンポジウム 「ラッセル・アインシュタイン宣言」から60年--軍事研究、「軍学共同」問題を考える@つくばサイエンス・インフォメーションセンター 大会議室(〒305-0031 茨城県つくば市吾妻 1-10-1) ![]() |
2015年7月4日(土) 13:30〜16:00 | 高知支部「原発再稼働について考える」−地震・津波対策の問題点−@高知県立大学永国寺町キャンパス(新建築棟) ![]() |
2015年7月4日(土) 14時〜16時 | 第16回 動物園前サイエンスカフェ「西アフリカ・マリ 精霊と暮らす人々」話題提供:桂悠介さん(大阪大学大学院人間科学研究科) 会場:動物園前1番街(動物園前、JR新今宮)http://enmae12science.blog.fc2.com/ |
2015年6月28日(日) 13:30〜16:00 | 福島支部「アウシュヴィッツからフクシマへ」@原発災害情報センター(福島県白河市白坂三輪台247) ![]() |
2015年6月27日(土) 13:30〜16時 | 宮城支部・公開市民講座「大震災の経験を学び防災復興のあり方を考える」@東北大学農学部講義棟(1階)第三講義室 ![]() |
2015年6月27日(土) 13:30〜16:00 | 平民研連シンポジウム・「戦後70年」--社会・歴史認識を培う教育の課題--@日本大学 (駿河台)歯学部 3 号館第 2 講堂 &ref(): File not found: "20150627heimin70.pdf" at page "イベント情報"; |
2015年6月24日(水) 17:30〜19:00 | 群馬支部(JSAG)主催春季セミナー2015年度第1回 テーマ「ブラック企業の問題と対策」(群馬大学社会情報学部棟1階106教室) &ref(): File not found: "20150624gunma.pdf" at page "イベント情報"; |
2015年6月21日(日) 14時〜16時 | 第1回 千里山サイエンスカフェ「サルの生態と人間社会」話題提供:山田一憲さん(大阪大学大学院人間科学研究科)会場:Bivi千里山3階 千里山コミュニティセンター(千里山) http://www.e-bivi.com/senriyama/ |
2015年6月14日(日) 10:30−17:30 | 第14回女性研究者・技術者全国シンポジウム「市民とともに社会を変える女性研究者・技術者」(東京・日本大学歯学部駿河台校舎) http://www.jsa-tokyo.jp/woman/ |
2015年6月13日(土) 13:00〜17:00 | 公開シンポジウム「急進展する軍学共同にどう対抗するか」(東京大学駒場キャンパス) &ref(): File not found: "20150613gungaku.pdf" at page "イベント情報"; |
2015年6月12日(金) 18:00〜19:30 | 鹿児島支部 第4回『日本の科学者』懇話会 「自民党改憲草案と国民の歴史(戦争)認識 」@鹿児島大学法文学部大会議室(3階 南西隅) |
2015年6月7日(日) 14時〜16時 | 第85回 中崎北天満サイエンスカフェ 「安全な作物を生産・提供するために私たちができること−神戸大学篠山フィールドステーションの取り組みから−」 話題提供:清野未恵子さん(神戸大学篠山フィールドステーション) http://www.kitatenma-cafe.com/ |
2015年6月6日(土) 10時〜18時 | 第2回サイエンスフェス『自分の生き方は自分で決める』 13時〜15時「不便益のすすめ 便利さ、効率ばかりを追求する社会は破綻する?」 話題提供者:川上浩司さん(京都大学デザイン学ユニット) 会場:大阪大学豊中キャンパス Student Commons http://www.celas.osaka-u.ac.jp/s_c |
2015年5月24日(日) 13時〜15時 | 滋賀支部「井戸謙一さんが語る原発訴訟の争点」@滋賀大学サテライトプラザ(JR大津駅前、日生大津ビル4階) &ref(): File not found: "20150524ido_jsa.001.pdf" at page "イベント情報"; |
2015年5月10日(日) 13:00 集合 | 東京支部・2015 年初夏のフィールドワーク「五日市憲法の跡を訪ね、あらためて憲法とは何か を学ぶ」(JR 五日市線 武蔵五日市駅改札口) &ref(): File not found: "150510tokyo.pdf" at page "イベント情報"; |
2015年4月29日(水・祝) 13:30〜17:00 | 東京支部・第 3 回京浜地区学習会「横浜市のカジノ誘致問題を学ぶ」(横浜市中区本町 1-6 開港記念会館)&ref(): File not found: "150429tokyo.pdf" at page "イベント情報"; |
2015年4月26日(日)15:00〜16:30 | 群馬支部・記念公園「亡国の処方箋アベノミクスをいかにして国民的連帯で打ち破るのか」(前橋市総合福祉会館) &ref(): File not found: "20150426gunma.pdf" at page "イベント情報"; |
2015年4月11日(土)〜12日(日) | JSA北陸地区福井大会・シンポジウム「戦後70年・日本の民主主義の総括と展望―北陸地区の多面的視座」(福井大学教育地域科学部 1 号館・大会議室) &ref(): File not found: "20150411hokuriku.pdf" at page "イベント情報"; |
2015年4月11日(土) 10:00〜 | 福島支部・国際シンポジウム「ヒロシマ・ビキニからフクシマへ、そしてフクシマから世界へ―住民の声と行動のグローバルな交流―」(福島市・コラッセふくしま) &ref(): File not found: "20150411fukushima.pdf" at page "イベント情報"; |
2015年3月27日〜29日 | JSA創立50周年記念行事 日本科学者会議国際シンポジウム(INES共催) 移行:原子力から再生可能エネルギーへ(横浜国立大学教育文化ホール他) |
2015年3月25日(水) 18:00〜20:30 | 沖縄支部・支部例会企画 「辺野古から見えてきたもの」(名護市スカイドーム研修室(宮里球場北隣・北部農林高校向かい)) |
2015年3月22日(日) 14時〜16時45分 | 民間企業技術者・研究者問題委員会(民間委員会)主催シンポジウム「東電福島原発事故から 4 年、いま原発問題を考える」(文京区勤労福祉会館) http://www.jsa.gr.jp/commitee/2015/20150322mini.pdf |
2015年3月21日(土) 13:20〜17:00 | 九条科学者の会発足10周年のつどい「安倍改憲の本格化と科学者の役割」(文京区民センター2A) |
2015年3月8日(日) 13:30〜16:30 | 関東甲信越地区 第4回シンポジウム どうなる日本 どうする日本「信州からリニア問題を考える」(飯田市鼎(かなえ)文化センター) |
2015年3月7日(土) 12時〜3月8日(日)15時 | 東京支部(院生)・春の学校(八王子セミナーハウス) |
2015年3月7日(土) 13:30〜17:00 | シンポジウム「大学ガバナンス改革」を問う(中央大学理工学部( 後楽園キャンパス)) |
2015年3月1日(日) 13:20〜16:40 | 2015年度東海地区シンポジウム「明日の大学を考える」(ウィンクあいち(愛知県産業労働センター)10階1003会議室) |
2015年2月25日(水) 18:30〜20:30 | 原発をなくす全国連絡会連鎖学習会”第8弾”「高レベル放射性廃棄物の処分問題と原発再稼働」(全労連会館2Fホール (文京区湯島)) |
2015年2月22日(日) 14:00〜16:00 | 大阪支部・第81回 中崎北天満サイエンスカフェ「ロシアよもやま話」(大阪・天五中崎通商店街「興学院」付近(天六、中崎町)) http://www.kitatenma-cafe.com/ |
2015年2月22日(日) 15時〜18時 | 東京支部(院生)・学振企画(東京・中央大学多摩キャンパス 2号館11階(21141号室)) |
2015年2月21日(土) 午後3時〜4時半 | 滋賀支部・講演学習会「農作業事故の発生状況とそ背景及び防止のため課題」(滋賀・草津市民交流プラザ和室) |
2015年2月14日(土) 14:30〜17:00 | 大阪支部・温暖化問題の現状を学ぶ学習会(大阪・阪南大学あべのハルカスキャンパス) |
2015年2月11日(水) | 「建国記念の日」に反対し思想・信教の自由を守る連絡会 主催「2015年2・11集会」(中央区・日本橋公会堂ホール4階) |
2015年2月11日(水) 10:00〜12:00 | 島根支部共催 第27回「建国記念の日」に考える集い(島根県民会館) |
2015年2月7日(土) 13:30〜16:30 | 食糧問題研究委員会 研究例会「飲食物の放射能汚染と新基準値の問題点」(文京区アカデミー音羽1階多目的ホール) |
2015年2月5日 (木) 午後6時30分より | JSA沖縄支部・キリスト教学院班 講演会 (沖縄キリスト教学院大学 (西原町翁長)) |
2014年12月16日(火) 17:30〜 | 大阪支部・哲学研究会(大阪・JSA大阪支部事務所(天神橋6丁目)) |
2014年12月14日(日) 13:00〜17:00 | 東京支部・ミニシンポジウム「日本列島の火山と土砂災害について考える」(東京・国分寺市立いずいホール 1階会議室) |
2014年12月13日(土) 14:00〜16:30(開場:13:30) | 沖縄支部後援・市民公開講座「沖縄戦のこころの傷を追って」(沖縄・西原町町民交流センター さわふじ未来ホール) |
2014年11月30日(日) 13:30〜16:00 | 高知支部協力・伊方を止める高知県の会・講演学習会(高知県立大学永国寺キャンパス 本館3階351番教室) |
2014年11月29日(土) 13:00〜17:00 | 東北地区・緊急シンポジウム「大学問題に関するシンポジウム」(東北大学金属材料研究所2号館1階講堂) |
2014年11月29日(土) 14:00- | 東京支部・中央大学院生分会企画「多摩ヘーゲル論理学研究会」(中央大学多摩キャンパス(予定)) |
2014年11月29日(土) 13:30〜16:30 | 食糧問題研究委員会 研究例会「食と農をつないで」(文京シビックセンター) |
2014年11月27日(木) | 大阪支部・二大学問題研究会(大阪・JSA大阪支部事務所(天神橋6丁目)) |
2014年11月25日(火) 18:00〜 | 大阪支部・資本論研究会(大阪・JSA大阪支部事務所(天神橋6丁目)) |
2014年11月22日(土) | 京都支部・第8回 自然科学懇談会「プレート沈みこみと巨大地震と国土形成--紀伊半島の地質調査から-−」 |
2014年11月20日(木) 18:15〜 | 沖縄支部・琉球大学分会 公開研究交流会「学教法等『改正』下でどうなる・どうする琉大」(沖縄・琉球大学 法文学部 104教室) |
2014年11月17日(月) 18:30〜20:30 | 福井支部11月例会「『経済』より『命』--福井地裁判決の歴史的意義と原発再稼働反対署名の取り組み」(福井大学教育地域科学部1号館1階12講義室) |
2014年11月16日(日) | 東京支部・院生交流企画「高尾山ハイキング」 |
2014年11月16日(日) | 大阪支部・第78回 中崎北天満サイエンスカフェ「動物とともに暮らす イヌの気持ち、ネコの気持ち」 |
2014年11月15日(土) | 大阪支部・第14回 動物園前サイエンスカフェ「明日から役立つ小児ついな(推拿)」 |
2014年11月15日(土) 午後1時30分〜5時00分 | 近畿地区協議会 改悪「学校教育法・国立大学法人法」の下における大学自治-何がどう変わったのか、いま何をなすべきか-(JR 京都駅前・キャンパスプラザ京都・第1会議室) |
2014年11月12日(水) 13:00〜16:00 | 岡山支部・11月例会「大学の自治と学長のリーダーシップ:問題提起と討論」(岡山大学職員組合・日本科学者会議岡山支部共催 全学教研集会)(岡山大学文法経 10番講義室) |
2014年11月3日 (月休) | 大阪支部・第3回 サンメイツサイエンスカフェ「天下人三好長慶と飯盛山城」 |
2014年11月1日 (土) | 北海道科学シンポジウム「大学・学術体制をめぐる諸問題」 |
2014年10月26日(日) | 東京支部・「はづきの会」(女性会員連絡会) |
2014年10月26日(日) | 青森支部・弘前分会公開講演会「STAP細胞問題の科学史と研究者倫理」 |
2014年10月24日(金) | 京都支部・『日本の科学者』10月読書会 |
2014年10月24日(金) | 神奈川支部・九条科学者の会 第21回 学習会「安倍政権の『積極的軍事主義』は日本をどうかえるのか」 |
2014年10月18日(土) | 大阪支部・第77回 中崎北天満サイエンスカフェ「これからマラソンを始める人のための体力トレーニング」 |
2014年10月16日(木) 18:30〜 | 沖縄支部・研究会「自治体の長の権限・責務と辺野古埋立承認の取消・撤回」「『沖縄発の改憲』は、やめよう−在日米軍・自衛隊再編が進む道−」 |
2014年10月15日(水) | 京都支部・脱原発研究会「福井地裁判決に学ぶ」連続学習会 |
2014年10月14日(火) 18:30〜20:30 | 原発をなくす全国連絡会主催「原発再稼働は何をもたらすか」〜再生可能エネルギーへの転換に向けて〜(文京区・全労連会館2Fホール) |
2014年10月13日(月) | 福岡支部・『日本の科学者』10月号読書会 |
2014年10月12日(日) | 大阪支部・関西民間技術者研究者懇談会 10月例会「アルツハイマー病、パーキンソン病の原因蛋白質(2)」 |
2014年10月10日(金) | 山形支部・第2回 支部例会「国立大学の財務を考える」 |
2014年9月20日(土) 13:30〜16:30 | 食糧問題研究委員会 研究例会「生命も育む土壌とうまい米作り」(文京区民センター) |
2014年9月13日(土)〜15日(月・祝) | JSA若手「夏の学校」2014 in 福岡 http://www.jsa.gr.jp/05event/natu-index.html |
2014年9月12日(金)〜14日(日) | 第20回総合学術研究集会(福岡) http://www.jsa.gr.jp/05event/sougaku.htm http://jsa-20th-sogaku.net/ |
2014年8月30日(土)〜31日(日) | 第35回 原子力発電問題全国シンポジウム「福島原発事故から3年半―事故の現状と再稼働の動き、活断層問題 」(石川県、金沢市駅西健康ホール) チラシ |
2014年8月30日(土) 14:00〜16:50 | JSA民間企業技術者・研究者問題委員会/東京支部科学委員会シンポジウム(文京区区民センター3階会議室3−D) |
2014年8月2日(土)〜3日(日) | 日本科学者会議後援「東北メディカル・メガバンクを考える市民フォーラム」(TKCガーデンシティホール仙台) |
2014年8月1日(金) 10:00〜16:30 | 原水爆禁止2014年世界大会・科学者集会 in 福島「核兵器なき世界 原発なき社会を福島から訴える」(福島グリーンパレス(福島駅西口駅前)) |
2014年7月27日(日) 13:00〜17:30 | 京都支部・講演会「STAP事件」(京都工芸繊維大学 60周年記念館 1階記念ホール) |
2014年7月26日(土) 13:30〜15:30 | 京都支部・第7回 自然科学懇談会「触媒反応の速度と二種類のエントロピー増大則」(京都大学楽友会館 1階会議室) |
2014年7月20日(日) 14:00〜17:00 | 沖縄支部学習会(主催:やんばる班)「名護市長選後、辺野古基地問題の課題と展望」 (沖縄・名護市中央公民館) |
2014年7月19日(土) 13:30-15:20 | 宮城支部・第1回 支部講座(東北大学金属材料研究所 2号館) |
2014年7月19日(土) 午後1時30分〜4時30分 | JSA食糧問題研究委員会・研究例会「食の世界から社会を見ると(仮)」(文京シビックセンター4 階会議室B) |
2014年7月13日(日) 14:00〜17:00 | 大阪支部・関西民間技術者研究者懇談会 7月例会「開発現場の現状と問題点」(大阪・JSA大阪支部事務所(天神橋6丁目)) |
2014年7月12日(土) 13:30〜16:30 | 東京支部・はづきの会・科学委員会合同学習会「わが国の医薬行政を学び、薬とサプリメントとの付き合い方を考える」(杉並区産業商工会館 展示会) |
2014年7月12日(土) 13:00〜17:30 | 第27回中国地区シンポジウム「叡智を尽くして来たるべき巨大地震に備える」(岡山大学 文法経済学部 講義棟10番講義室) |
2014年7月5日(土) 13:30〜 | 静岡支部・第4回現代日本ゼミナール「大学教育の現状と課題」「ブラック企業の状況と問題点」(男女共同参画センターあざれあ) |
2014年7月5日(土) 13:30〜16:00 | 岩手支部・「STAP 細胞」論文問題から研究者の倫理と研究環境を考える(岩手大学学生センターA 棟) |
2014年6月28日(土)13:00〜 | NO NUKES DAY 川内原発を再稼働させるな!さようなら原発★首都大行進(明治公園) http://coalitionagainstnukes.jp/?p=4252 |
2014年6月28日(土) 14時〜16時 | 大阪支部・第2回サンメイツ・サイエンスカフェ「こどもサイエンスカフェ」(大東サンメイツ(住道))理科の先生の皆さん http://sunmates.net/blog.asp?mem_num=10000053 |
2014年6月22日(日) | 若者憲法集会(渋谷、目黒、千代田区周辺施設、他)※JSAは実行委員会団体のひとつ。 http://wakamonokenpou.wix.com/2014-6-22 |
2014年6月21日(土) 13:30〜16:00 | 徳島支部共催・講演会「核兵器・原発と放射線被ばく--人類の未来に向けて--」(あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)) |
2014年6月21日(土) 14時〜16時 | 大阪支部・第73回中崎北天満サイエンスカフェ「研究現場はどうなっているのか? STAP細胞事件から考える」(天五中崎通商店街(天六、中崎町))榎木英介さん(近畿大学) http://www.kitatenma-cafe.com/ |
2014年6月20日(金) 19:00〜 | 沖縄支部賛同・憲法講演会「沖縄における人権、憲法、基地、平和」(沖縄キリスト教学院大学内 シャローム会館 1-1教室) |
2014年6月20日(金) 15:00〜17:30 | 京都支部・『日本の科学者』読書会 6月例会(JSA京都支部事務所) |
2014年6月16日(月) 17:30〜18:40 | 岡山支部例会 よもやま話の会「ゴミを宝に変える--効率的な物質変換のプロセスの開発--」(岡山大学農学部) |
2014年6月15日(日) 14時〜15時30分 | 大阪支部・玉サロサイエンスカフェ+(プラス)「和っはっは!! 山崎万里さんの幸腹塾」(玉deサロン(岸里玉出、玉出)) http://tamasalo.jimdo.com/ |
2014年6月7日(土) 10:00〜11:30 | 鳥取支部・学習講演会「ベラルーシで生まれ,ロシアで育った女性から見たウクライナ問題」(鳥取大学(湖山キャンパス)教員養成センター) |
2014年6月7日(土) 14時〜16時 | 大阪支部・第12回動物園前サイエンスカフェ「カヌーの楽しみ」(動物園前1番街(動物園前、新今宮))吉田義朗さん(日本障害者カヌー協会) http://enmae12science.blog.fc2.com/ |
2014年6月5日(木) 18:30〜 | 大阪支部・哲学研究会 6月例会「科学者の責任と価値判断の問題」(日本科学者会議大阪支部事務所) |
2014年5月31日(土)〜6月1日(日) | 東京支部・個人会員2014年初夏のFW=渡良瀬遊水地で勉強会 |
2014年5月17日(土) 13:30〜16:30 | 食糧問題研究委員会研究例会「心配される子どものからだと心」(文京区民センター2-C会議室)主催:JSA食糧問題研究委員会 |
2014年5月16日(金)17:30〜18:40 | 岡山支部・5月例会:「6世紀前半の環境変動 世界の歴史は連動していたのか?」(岡山大学文法経2号館2階法学部会議室) |
2014年5月3日(土) 13:00〜17:00 | 複雑系科学研究委員会第3回複雑系科学ワークショップ「構造的暴力の克服と科学の役割」(大阪大学大学院理学研究科 D303講義室)主催:JSA複雑系科学研究会 |
2014年4月27日(日)午後2時30分〜5時 | 東京支部科学委員会講演会「巨大望遠鏡で宇宙を探る」久我山会館(井の頭線久我山駅下車徒歩3分) |
2014年4月26日(土)午後1時半〜4時 | JSA公開講座「原発廃止のために−原発と明日の社会−」(東北大学金属材料研究所2号館講堂) |
2014年3月29日(土) 14:30〜16:45 | ミニシンポジウム--生活と労働の場での科学・技術の現状批判(文京シビックセンター4階会議室A)主催:JSA民間企業技術者・研究者問題委員会 |
2014年2月22日(土) 13:00〜17:30 | JSA大学問題シンポジウム「学術研究体制の惨状と解決の展望」(明治大学 駿河台校舎 リバティ・タワー10階1105番教室)主催:日本科学者会議 |
2014年2月2日(日) | 東京支部・新春の個人会員フィールドワーク−谷根千工房の方のご説明で谷中・根津・千駄木を学ぶ− |
2014年1月9日(木) 18:15〜 | 沖縄支部・研究交流会「研究するってどんなこと?」自衛隊レーダーの電磁波問題 |