会の概要

 中長期気候目標研究委員会(JSA-ACT*)は、2005年に日本科学者会議(JSA)内に設置された研究会です。メンバーの専門分野は多岐にわたっており、各自専門分野を生かして地球温暖化ストップに関わる政策や技術を調査し、その結果を例会等で報告しています。

* JSA-ACTの由来
 JSAは、日本科学者会議(The Japan Scientists’ Association)の英語名略称であり、ACTは委員会の英語名通称です。 ACTは、中長期気候目標研究委員会の英語名(Medium- and Long-Term Climate Targets Research Committee)とは関係なく、世界各国が表明した気候目標(Announced Climate Targets)を紹介し、気候変動緩和のための行動(Act)をすべての人々に訴えるという委員会の役割に由来します。ACTは研究委員会の英語名通称として相応しいと考えました。

委員長挨拶

  • 河野 仁(こうの ひとし) 
    兵庫県立大学名誉教授   
    工学博士         
    専門分野:気象学、大気環境学

 二酸化炭素等の温室効果ガスによる地球温暖化と気候変動は海面上昇、異常気象、高温化、集中豪雨、干ばつ等により世界中の様々な場所で人類に大きな影響を及ぼしており、このまま温暖化が進行すると人類の生存に多大な悪影響を及ぼすことが予想されています。日本科学者会議中長期気候目標研究委員会(JSA-ACT)は、気候変動とその対策方法について研究し、科学的基礎的知見や最新の情報を市民に伝えると共に、対策目標や方法についての合意形成を進めることを目的として2005年から論文発表、講演などの活動を行っています。この問題に関心を持つ皆様方と様々な形で協力しながら進めていきたいと考えていますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

<沿革>
2005年 田中雄三 龍谷大学名誉教授らにより「JSA-ACT」が設立される。
2019年  河野仁 兵庫県立大学名誉教授が委員長に就任し、現在に至る。